![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90958299/rectangle_large_type_2_f9ea9f4bd0a88fd50ad91aee7a1e47c4.png?width=1200)
「MUSIC LIST」を全力で推したい!広めたい!
こんにちは、eringishimejiです。
突然ですが、みなさん、BSフジで日曜日の夕方放送されている「MUSIC LIST-OSTって何?」という番組をご存じですか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90933001/picture_pc_0d25b04f763f632386967cb18cf14a27.png?width=1200)
韓国ドラマや映画の劇中に登場し、ストーリーを盛り上げる上で絶対に欠かせない存在の「OST」(Original Sound Trackの略)。
登場人物の心情や情景を表現したOSTは、見事に作品とリンクし名曲揃い。
この番組では、そんな重要な役割を担っているOSTに注目。
OSTがどんなシーンで流れ、どういった影響をもたらしているのか、OST楽曲をプレイリスト的に紹介する。
OST参加アーティストやドラマについて、韓国大衆文化ジャーナリストの古家正亨、塚地武雅(ドランクドラゴン)、女優・モデルの鈴木美羽が熱く語る!
韓国ドラマやKPOPに興味がある方には、必見の番組です!
今日はこの番組について書いてみたいと思います。
*
「MUSIC LIST-OSTって何?」とは。
日本では「サントラ」ともいうが、「OST」(Original Sound Track)について掘り下げた番組。
私はレギュラー化した2022年4月から見始めたのだが、毎回とても楽しく拝見している。
韓国ドラマのOSTは、すごくたくさんの曲が使われている。ドラマ自体が回数も多くて長いこともあるのだろうが、シーンによって細かく使い分けていたり、後半から新たに追加される曲もあったり。
OSTが一つの文化として成り立っている。有名なアーティストやドラマの出演者が参加していることもあり、度々話題になっている。
ここで、私のスキポイント3つを紹介する。
①ナビゲーターの御三方が楽しい!
古家正亨さんは、知る人ぞ知る超有名な方。ラジオのパーソナリティをされている。
KPOPアーティストが来日するイベントでは、ほんとによく司会などされていて(働きすぎじゃないか心配)、アーティストの皆さんにとってもお父さん(いや、お兄さんか?)のような存在。
何を語るにも安心感があり、本当に頼もしい限り。そして面白い。
ドランクドラゴンの塚地武雅さんも、KPOP、韓国ドラマ好きでは有名。
とにかく愛が深くて、一ファンとして一緒になって応援してくれる。
ピックアップするポイントや、ファン目線のコメントがほんと秀逸。そしてかなり面白い。
女優・モデルの鈴木美羽さんは、とっても明るくてかわいい。ドラマ好きなのがよーく伝わってくる。
初見のものや知らないことがあっても、2人のお兄さん方がプレゼンし、教えてもらう姿勢が謙虚で前向き。大好き。
この3人のやりとりが本当に楽しい!
番組全体がカフェでおしゃべりしているかのような雰囲気だし、その場に一緒にいるような気にさえなる。
②韓国ドラマについて興味が深くなる。
見たことあるドラマでは、うんうん、そうそうと頷きながら見たり、気付いていなかったOSTを発見したり。
復習しながら楽しめる。
たとえば、私が大好きなドラマ「SKYキャッスル〜上流階級の妻たち〜」の回。
#5-6の2回に渡って放送された。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90973375/picture_pc_bcfc48cd05767a6bd343db69cd92c2d1.png?width=1200)
このドラマは2018年の放送時、初回視聴率1桁台から20%超にまでなり、一大シンドロームを巻き起こしたドラマ。
上流階級の家族と受験に挑む子ども達を描いたヒューマンドラマミステリー。
展開が全然読めずにハラハラしたり、登場人物がそれぞれかなり個性的で笑えるところもあり。
でも最終的には爽快感があり、ちょっと大げさに言うと、私の子育て観を変えるきっかけになった作品だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90974669/picture_pc_d12784b640656dd34e215b4335e24cfc.png?width=1200)
振り返ってみると、要所要所でクラシック曲も使われていたりして、ドラマを引き立てていたことがよく分かった。
また、見たことないドラマでは、とても興味をそそられる。この番組で取り上げられるのだから話題作な訳だが、何がどう面白いのか、どんな曲が使われているのか知り、見てみたくなる。
たまにネタバレしちゃうほど熱く語るナビゲーターのみなさんのおかげ。
③アーティストについて興味が深くなる。
私はKPOPが好きと言っても、ある一部のアーティストに偏って聴いている。
この番組では、他のアイドルグループや、OSTにはお馴染みのアーティストの方なども紹介されるので、とても興味深く、視野が広がる。
また、OSTならではだが、コラボ曲などもあり、魅力がいくらでも見つけられる。
たまにゲストの方が来られたり、アーティストの特別編などもある。
#11-12では、特別編と題して、BTSの音楽を深掘りしていて、めちゃくちゃ盛り上がっていた。楽しかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90974483/picture_pc_85d78047f071e56699763936dc6dad14.png?width=1200)
以上、3点。
本当に奥が深い番組なのだ。
いかがでしょうか。
そろそろみなさん見てみたくなりませんか?
ちなみに、次回はASTROのチャ・ウヌくん特集!
「私のIDはカンナム美人」、「女神降臨」のOSTが紹介されるらしい。私はどちらのドラマも見たが、2つとも容姿のコンプレックスに悩む彼女の内面に惹かれ、優しく包み込む役柄だった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90999454/picture_pc_fd864f2505be3c2261518101b760cd9e.png?width=1200)
こんな男性、人生で関わることあります?しかも彼氏って。
ウヌくんは実在する本物の王子様みたい。素敵過ぎて目が眩む。掘ると確実に沼るの分かっているので、あえて掘らない道を歩んでいる。大変危険人物です。
こうなると思う。
詳しくは番組ホームページでぜひご覧ください♪
そして身近に興味ありそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひおすすめください!!
Twitterもあります。
※画像、説明書き、色々お借りしました。
*
最後まで読んで頂きありがとうございました!
みなさんのスキやフォローに励まされています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91192437/picture_pc_6c8c0e86b8b4d1c71a857bc72ab54240.png?width=1200)