
故人を偲ぶためのもの
昨今、墓じまいに年賀状じまい、
なんでも"しまう"こと、"やめる"ことが
トレンドになっているが、SNSが主流の今、
それらは逆に必要なことだと感じている。
LINEやメールで簡易的に済ませられるからこそ、
「相手のために手間ひまを掛ける」時間に
価値が生まれるのではないだろうか。

ROSSO URBAN RESEARCH
盆を間近に控えた今回は、墓参の際
おすすめしたい商品を紹介したいと思う。
線香
立ちのぼる煙があの世とこの世を結び
架け橋になるとも言われている線香。
薫玉堂の線香は、洗練された
かぐわしい香りで安らぎを感じさせる。
高級感のあるパッケージで贈り物にも最適。

蝋燭
不浄なものをとり祓い、周囲を清める蝋燭は
訪れた者の姿を照らし、誰が手を合わせに
来たのかを知らせる役割があると言われている。
大與の米ぬかろうそくは蝋垂れしにくく、
油煙の出にくい環境にも配慮した製品。

着火用品
蝋燭や線香に火を灯す着火ライターやマッチ。
火には煩悩を取り除くという意味がある為
墓参の際はなるべく火を灯すよう心掛けたい。

おすすめはプラズマライター。
強風でも比較的着火しやすく、
USBケーブルさえあれば繰り返し
充電可能で燃料補充の必要もない。

剪定鋏
軽量で切れ味の良い近正のフローリスト
シリーズはフラワーアーティスト監修。
カバー付きで持ち運びにも適している。

虫除けスプレー
衣服や帽子には虫除けスプレーを。
Anti Bugの虫除けスプレーは、天然成分のみで
乳幼児から使用できるのも嬉しいポイント。

清掃道具
雑巾、スポンジ、ゴミ袋、ゴム手袋などの
清掃道具を用意しておくと急な墓参にも
スムーズに対応できる。

歯ブラシは細かい箇所や角の清掃にあると便利。

親しかった故人や先祖の供養を行い、穏やかに
過ごせていることへの感謝を伝える墓参り。
新型コロナウイルスの5類移行に伴い、
数年ぶりの帰省となる方も多い今年の夏。
帰省の際は故人との時間を大切にして欲しい。