見出し画像

父子って、弱肉強食じゃないの??

「父子は、戦いだ!弱肉強食だ!」
これが、私が思っていた世界でした。
そして、原動力でした。
おかげさまで、この世界観で生きてきたので、私の現実がすべてコレでした。

負けてたまるか。
どうやって鼻を明かしてやろう。
お父さんに負け続けて屈服し続けるのは腹が立つ!!

父は常に私の上に立つ人であり、私を左右させる主導権がある人。
これについては、怒鳴る男の人が怖いに書きました。
ただ私、大人しく下にいたわけではありませんでした。

いかに父に対抗するか、仕返しをするかばかりを考えて「勝つこと」に執着していたのです。

だって、父子は弱肉強食だから。
戦争だって、勝戦国は敗戦国に要求ができる。敗戦国は苦渋を飲まされる。
負けたら、そうなる。
私が父に勝てば、いいんだ。

幼い頃、怒り狂った父から物が飛んできたり、ふっ飛ぶくらいに叩かれても、私は反抗的でした。
父が怒ると条件反射で涙が出てくる自分も許せなかった。
子どもだから、どうしても経済的に1人で生きられなくて父に頼らざるを得ないし、力でも到底勝てない。だから、精神的に大人ぶって、心の中で父を子どもっぽいってバカにすることで、精神年齢では勝っていると思っていました。

家の中がストリートファイター。
対戦相手は、大男の相撲力士。
こちらは、おさげのガリガリ小学生の女の子。しかも、怖いのを隠しきれずに、涙を溜めながら足が震えてる。

家の中がいつも勝負と思っていた私にとって、この世の中もすべて勝負でした。
何につけても、勝ち負けをつける。

本当に父と私の関係が、私の世界を作っていました。
自分の行動すべてが、パズルのピースをはめるように当てはまることが腑に落ちた時は、
「あー、父との戦いが終わった」
とはっきりと感じました。
雲が晴れる感じです。

よくMOMOYOさんが言うフレーズが、
「タモリさんのサングラス」

「セルフイメージって、タモリさんのサングラスなんだよね」って。

タモリさんはサングラスをかけているのが自然です。サングラスをかけていないと、アレ?ってなります。

誰もが、見えないサングラスという思い込み越しに世界を見ています。
だから、同じ世界を見ているようで、全く違う。
サングラスをかけている、なんて思いもしていないんだから、当然に外したこともない。どんなサングラスであるかですら、知らない。

サングラスを外した時に、やっとクリアに世界が見えます。

世界って勝ち負けじゃないんだ…。

私のサングラスが「勝ち負け」でした。
そのサングラスを外してみたら、驚きでした。

大人になってからまともに話したことがなかった弟と、2年前にサシで話した時です。
「姉ちゃんは、父さんが大好きだよね。大人しく従っておけばいいのに、何で向かって行くのかと思っていたよ」

その時は、弟にはそう見えていたんだって本当に驚いたけれど、弟の捉え方が理解できませんでした。

今はわかります。
弟は、私がいちいち父にケンカを売って向かって行くから、よっぽど父に構われたいのねって思っていたのです。
そう、私はわざわざ殴られに行っていたのです。最初は父の八つ当たりでも、何としても勝とうとする私が、父を煽って余計に大事にしていたわけです。

父と私の不毛な戦いを、弟は横でミカンを食べながら(なぜ、ミカン)
「バカだなあ、姉ちゃん。ハイハイ聞き流しておけば平和なのに」
と思っていました。
こちらは、私が向かっていかないと、部屋でずっとゲームをしている弟にも危害が加えられてしまう!って守っている気分だったのに。

謎が解けると、めちゃくちゃ色んな人に謝りたくなりました。

昔の上司とか。

何で、私にミスを指摘して注意する時に、あんなに恐る恐る言ってくるんだろうって思っていたよ。
ごめんなさい、私のせいでした。
私が睨みつけて、常にケンカを売っていたんですね(そういう空気感を出していた)

それにつけても、弟よ。
おんなじ環境に育っても、全然違うもんだなぁ。
結構したたかで、しっかりと自分の道を進んでいることには改めて尊敬しました。
片や姉は、ばしゃりとドップリと父の価値観を受け継いで、父にいつまでたっても勝てない私を演じてきちゃったよ。

Spiritual Anatomy®のオフィシャルなシニアプラクティショナーとして活動中です。
対面セッションは東京で行っていますが、現在はSkypeのみです。
土日祝日はセッションご予約が取りづらくなっています。お早めにお願いいたします。
下記事務局までお問い合わせください。
pcsession@cocorocollege.com

#spiritual_anatomy #Spiritual #スピリチュアルアナトミー #カウンセラー #プラクティショナー #心理 #セラピスト #自己肯定 #メンタル #セラピー #潜在意識 #セルフイメージ #思い込み #マインドセット #セッション #ロンドン #イギリス発本当のスピリチュアルへの階段 #感情 #ヒーラー #思いグセ #世界観 #価値観

いいなと思ったら応援しよう!