![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74366487/rectangle_large_type_2_eb6dd0432bfd1cd02ebc69be03bfd401.jpeg?width=1200)
「語尾」まで意識していますか?!
人前で話す時に、よく通る声を出そう、とか、滑舌よく話そう、メリハリをつけよう・・、といったことは気を付けている方が多いと思います。
でも「語尾」まで意識して話す、というのは案外、見過ごされているのではないでしょうか?!
さすがにビジネスシーンで「〜がぁ」「〜でぇ」「〜にぃ」といった、語尾を伸ばす話し方をする方はいないと思います。でも・・・、「語尾」が消える話し方をする方は結構多いのです。特に男性です‼︎
![プレゼン25](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74365962/picture_pc_73d3ea5495eb470b724d36533b44b505.jpg)
「です」「ます」といった語尾そのものには、大きな意味はないでしょう。そのため、語尾を口にする段階で、次に話すことを考えているのではないでしょうか?
結果的に『今』に意識が行かず、小声になってボソボソ話したり、滑舌が悪くなってモゴモゴ話す…。何を言ってるのか、よく聞き取れない、というパターンに陥ってしまうケースが多いように思います。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74366296/picture_pc_198c980998567ade9e6fd43e221cf746.jpg)
でも「語尾が消える」というのは、きちんと「言い切っていない」ということです。
聞き手から見ると、なんだか自信なさそう、説得力に欠ける、という印象になってしまうんですよね。
●自信無げに話す人を信頼できるでしょうか?
●その人と一緒に仕事をしたい、と思うでしょうか?
「信頼感を得られる話し方」をするためには「語尾まで丁寧に、ハッキリ話す」ことが重要です! 具体的にはー、
①語尾が近づいたら少し話のテンポをおとし、最後の言葉まできちんと発音する
②言い切ったら一呼吸置き、その後、思い切って明るく張りのある声を出す
たったこれだけで、かなり印象は違ってきます。ぜひ覚えておいてくださいね!
■「話し方」のコツを学びたい方に
☞ スピーチ&プレゼン・トレーニング Strada LLC
「オンライン・マンツーマン」中心に実施していますので、お気軽にお問合せくださいね! 50分 5500円~