![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156344240/rectangle_large_type_2_6c8f79480a83146b1aefdf8ad0c9a9d0.jpeg?width=1200)
ノートを書いても自己肯定感上がらない!?・・・そのわけとは
こんにちは!
ブランディングコーチ・Sooノート®カウンセラー
えりこです。
本日はノート術について。
ノートを書いたら自己肯定感が上がる!・・・はず?
なぜか上がらない人のために、3つの理由をお伝えします。
ノートを書いても自己肯定感が上がらない!?
私は独自のノート術「Sooノート®術」をお伝えしています。
ノートを書いても自己肯定感が上がらない!?
そんな私でも、
/
・ノートが書けない
・自己肯定感が上がらない
・それどころか「うつ症状」になる
\
という経験があります。
\結論/
【ノートを書いただけでは、自己肯定感が上がらない人がいる】
ノートを書くと、
☑頭の中が整理される
☑自分を知れる
☑自己肯定感が上がる
などの効果が期待されます。
これはホント!!
それなのに、なぜ、今までの私と全く変わらないんだろう・・・
それには大きく3つの理由が隠されています!
ノートを書いても変われない!?3つの理由
①脳のしくみで変われなくしている
脳は「わが身を守る」ことを最重要に考えて働いています。
\今までこの状態で生きてこれた=このままいけばちゃんと生きていける/
そう考えることによって、少しでも今までと違うことを考えようものなら
慌てて「危険信号」を出してきます。
それにより、
「そうだよね、こんなの無理に決まってるよね」
という思考が発動!!
この、「脳の仕組み」を知って、
断ち切る勇気が必要になってきます。
②思考は自分の中にある言葉しか出てこない
どんなにノートを書いても、
実は、「自分の中にある」「知っている」言葉しか
書くことってできないんです!
つまり、経験したことがないようなこと
見たことも聞いたこともないこと、言語は
どんなに頭をフル回転させても出てこない。
/
じゃあ、アイデアや気づきが生まれるのはどういうこと?
\
それは、
自分の思考と思考の掛け算で出てきたもの
とか、
今まで忘れていた(眼中なかった)ことをふと思い出した
ということに過ぎないかと思います(持論ですが)
でも、これができると、自分で何かを変えることができますね☆
③【最重要!】
自分の中だけで完結させている
どういうことかと言うと
ひとりノートに向かって書いていると
あの狭いノートの範囲でいろんなことを考えます。
そのうち世界がそのノートの中にしか見えなくなるんですよーーー
私はまさにこれで「うつ症状」になりました!(エッヘン!)
・・・って、威張ってる場合じゃないってば!!!
そうなの、ここで気づいたんです。
ノートに書いても、テンション下がってるときは
一旦ネガティブを書き出すじゃない?
そこから這い上がれたらOKなんだけど
考えすぎて、どんどん
私なんか・・・
ってなっちゃうことがあるのよ!
そこで、さらに向き合い続けても
どんどん負のスパイラルへようこそ~
って、沼にハマってしまう・・・。
そこでどうすればいいのか。
「なんでも聞いてくれる人(他人)を持つ」こと!
私は、どうやって「うつ症状」から這い上がれたかって
他人にこのネガティブを聞いてもらったお陰なの。
ただただ聴いてもらって
そのままの自分を認めてもらう。
そうすることで、少しずつ自己肯定感が上がってくる。
というよりも、
そもそも「自己肯定感」なんていらなくて
自分が心から「これが私なんだよね」と
胸を張っていられたら
それだけでいいんだよね。
毎日を安心して生きられたら
それが何よりの幸せです♡
まとめ
ということで「ノートを書いても自己肯定感が上がらない」理由は
①脳の仕組みのせい(変われなくしている)
②思考の限界(思考は自分の中にある言葉しか出ない)
③他人に話していない(自分なの中で完結している)
の3つでした!
人の悩みは十人十色。
でも、全てに「人間関係」が絡みます。
職場の人間関係
親との関係
友人との関係
さらには
見た目の悩みも、他人がいるから起こるんです。
肌が汚い⇒「他人に見られる」
メイクの仕方がわからない⇒「他人にかわいく見られたい」
服の選び方がわからない⇒「他人にこう見られたい、というイメージがある」
地球上に人間が自分一人しかいなかったとしたら
これらすべて、悩みますか?
他人がいて、
比べる対象がいる
こう見られたい、という願望がある
嫌われたくない
それらは「思い込み」が影響していることもかなり多いです。
その、「思い込み」を手放すために、
私は「ノートカウンセリング」という
「なんでも話していいんだよ」
という場を作りました。
近々そのご案内もさせていただきますので
まずは「公式LINE」で発表を待っていただけたら嬉しいです♡
【10月の無料相談もスタート!先着3名様限定!】
Sooノート®カウンセリングを無料でお試しできちゃう!?
無料相談はなんでも話してくれてOKです!
また、
メイクやファッションのことなども
何でも聞いてくださいね!
お友達登録で「今の私に気づく3つの質問」ワークシートプレゼント
↓ ↓