シェア
Nyanya record
2019年12月22日 10:34
1人静かに楽しむ読書もあれば、本を巡って誰かと語り合う読書もある。日本最大規模の読者コミュニティ『猫町倶楽部』の主催 山本多津也氏『本の内容を理解し、自分の考えを他者に伝えるアウトプットによって読書というインプットが正しく完了する。』と。全国で、年200回ほど開かれる読書会では参加者が感じたことを自由に発言。目の前の聞き手は、理解できれば『なるほど』とうなずき、分からなけれ
2019年12月25日 14:41
児童文学作品【テディが宝石を見つけるまで】は、言葉が話せるテディという犬のおはなし。ただし、会話ができる相手は詩人と子どもだけ。ある日、飼い主である詩人が “君が宝石を見つけられるといいな”と言い残して亡くなる。テディは吹雪で遭難した幼い兄弟を救助する。無事、子供たちと再会した母親はテディに向けて感謝を伝える。 ”あなたは宝物よ”つまり、他者に尽したテディ自身が『