見出し画像

#017 持ち歩き非常食の最高峰 ようかん

皆さんおはようございます。9月17日 火曜日
本日も防災士の恵理​がお届けします。
本日もきてくださりありがとうございます。
本日は【持ち歩き非常食の最高峰 ようかん】についてお話します

みなさんは非常食を持ち歩いていますか?
非常食「専用」としなければ、何らかの食べ物を持ち歩いている方も多いのではないでしょうか?
ただその非常食、気がついたらカバンの中で無惨な姿になっていませんか?

例えばチョコレートや飴ですと溶けていたり、
カロリーメイトに代表されるようなブロックタイプの栄養補助食品ですと、
気がついたら粉々になっていたり。
普段なら笑い話になりますが、非常事態ではそうも言ってられませんよね。

そこで私のおすすめの持ち歩き非常食の紹介です。
それはタイトルにあるように「ようかん」です。
今は昔ながらの「棹(さお)」と言われる太い棒状ではなく、
食べきりサイズの商品も増えてきました。
ようかんは落としても形状が変わらない衝撃対応
暑い夏でも溶けない全気温対応
長期保管が可能で、
水分がなくても食べられるといういいことづくめの食べ物です。

えいようかんのような長期保存できる商品もありますが、
5年ほど日持ちがする分、少しお値段が高いです。
コンビニエンスストアでは100円程度で売られているので、
そちらでしたら気軽に備えを始められますね。

えいようかんは普通の小豆味だけではなく、チョコレート味もありますので
あんこが苦手な方も楽しむことができます。

ぜひミニようかんをカバンに入れ持ち歩いてくださいね。

本日は以上となります。
最後までお読みくださりありがとうございました。

防災は日々の積み重ね、明日もお待ちしております!

音声で聞きたい方はこちら👇
stand.fm


いいなと思ったら応援しよう!