見出し画像

桃 ~栄養成分と効用・漢方的な働き~


 バラ科の落葉性小高木で、中国黄河上流が原産地。
 中国では仙果と呼ばれ、邪気を払うくだものでした。
 日本に伝わったのは古く、弥生時代には食されていました。
 モモは果肉の色から白桃と黄桃にわけられます。
 白桃は生食、黄桃は缶詰に利用されます。

■栄養成分と効用
 主成分は糖質です。
 しかし果汁が多くリンゴ酸やクエン酸を含んでいるので、食欲増進や疲労回復にぴったりです。
 花にはケンフェロールという配糖体があり、利尿や便秘に役立ちます。
葉にはタイニンを含み、入浴剤にするとあせも、湿疹、かぶれが改善されます。

■漢方的な働き
 漢方では種のなかにある核を桃仁と呼び、血行をよくし血を浄化する生薬として、生理不順や更年期障害に利用します。
 葉は、皮膚病の外用薬として利用します。

いいなと思ったら応援しよう!