見出し画像

今年の手帳は?

2025年、あけおめです!今年はこの手帳を使います。

ハイタイドの「レガーロ・パピロ 月間スケジュール帳」

サイズはB6スリム。マンスリー手帳です。

これまで週間タイプの手帳を使っていましたが、思い切ってマンスリーに変えました。

好きなところ

カバーに一目惚れしました。

福岡発の包装紙、デザインペーパーの専門店「レガーロ・パピロ」とのコラボ商品だそうです。(ハイタイドも福岡のブランドですね)

4種類あるのですが、どれも素敵なので迷いました。悩んだ末に、オレンジを購入。なんとなく版画っぽい?雰囲気に惹かれました。

中のページも、シンプルですっきりしたフォーマットで、気に入っています。

月間スケジュールのページ

1日分のスペースの中に、薄くセンターラインが入っています。普段から、午前と午後に分けて予定を書くことが多いので、便利に使えそうです。

エクストラカラムのページ

マンスリーカレンダーの後ろ、見ひらき2ページです。

四角ではない丸型のチェックボックスは、珍しいような? いろいろと応用できそうなフォーマット。

ひとまず、各種リスト用に使ってみることにしました。

上の写真ではわかりにくいですが、横1列を1週間分として、前ページ(月間スケジュール)の同じ週と段を揃えながら書いています。

裏抜けしにくい用紙

用紙は「パスピエクリーム紙」というそうです。この淡いクリーム色が、かなり好み。そして、マーカーなどが裏抜けしにくいのも嬉しい。

紙の色が似ているので、MDノート用の修正テープも使えます。

MDノート(左側)と比較

書くとき、ややフカフカと沈むような感じがしたので、下敷きを使うことにしました。ヒトトキノート(コミックサイズ)の下敷きを流用することに。

ほぼ同じサイズ


カスタマイズしたところ

巻末にある、罫線フリーノートのページをカットしました。(ノート部分の用紙を、綴じの箇所から、一枚ずつ手ではずしていきました)

ほつれてこないよう、カット部分の綴じ糸付近はマステで補強。

もともとウィークリー手帳より軽めですが、さらに持ち運びやすくなりました。

あとは、見たい月のページがすぐひらけるよう、各月にインデックスを貼ろうかな?と思っています。

商品詳細

詳しい仕様などはこちらです。

| サイズ | 本体 / 幅11.5 × 高さ18.8 × 奥行1.1 (cm) |
| 重さ | 194g |
| 素材 | 紙 |
| 生産 | 日本 |
| 中紙カラー | パスピエクリーム |

ハイタイド公式より

2本、紐のしおりが付いています。色はブラウンとライトブルー。

透明カバーはさらっとした手触り。コーナーポケットなどもあります。

マンスリーにしてよかったこと

苦手な「月ごとの振り返り」が、簡単にできるようになりました。

前は週間スケジュールから、月間タイプの別の手帳に転記していたのですが、書き写しが面倒になり、もう何年もやっていませんでした。

これからは月単位のスケジュール管理なので、気負わずに、いつでも振り返りができそうです。

そして、もうひとつは。
ウィークリーからマンスリーにしたことで、手帳のために使う時間と労力も、スリム化できました。

今年は、必要最低限のスケジュール管理で、ざっくりと回していきたいと思っています。


今年一年、楽しい手帳ライフが送れますように!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集