見出し画像

車中泊の旅で温かいものが飲めるって幸せすぎる【Focustar電気ケトル購入】

2024年買ってよかったものの1つに、小型の電気ケトルがある。300W の低消費電力で、パワーの弱いポータブル電源でも使えるのが特徴。

容量は350ml。同製品は 500ml のラインナップもあるが、夫婦2人で使うなら、この容量がちょうど良い。

インスタント味噌汁2杯(150ml × 2)
インスタントコーヒー2杯(160ml × 2)
コーンスープ2杯(150ml × 2)
カップヌードル1杯(300ml)

沸騰までの時間は、概ね7~10分。フタを閉めた状態で密閉栓を開けて、お湯を沸かす仕組み。空焚き防止機能も付いている。

元々は、秋冬の車中泊旅に備えて、シガーソケット対応の電気ケトルを買おうとしていた。しかしシガーソケットはパワーが弱く、沸騰まで20分以上掛かると判明。

じゃあ、ポータブル電源が必要じゃない?という流れになり……。

こちらも買ってしまった。

ついでに買うものじゃないのは、わかってるんだけど……スマホやカメラ機材も充電したかったし。タイミング良く、48,000円のセール価格で売られていて、誘惑に負けました。

EcoFlowのポタ電でお湯を沸かす

そして、お湯の存在に感動する夫婦2人。

寝起きのコーヒーが、こんなに美味しいなんて。
おやつにコーンスープ、ブルジョアだ。
お弁当にあったかい味噌汁が幸せすぎる。

車中泊レベルが上がった。

お湯さえあれば、旅先で食にありつけなかった場合も、インスタントラーメンを食べることができる。

小型の電気ケトルでカップ麺のお湯を沸かす

長年、夫婦で車中泊旅をしてきて、あまりポータブル電源の必要性を感じていなかった。しかし、このFocustarの電気ケトルを使うようになって、どちらも買ってよかったと実感している。

お湯を沸かす目的でポータブル電源を導入する人は珍しいかもしれないけど、ようやくうちの車でも電気が使えるようになって、ワクワクしている。

今年は、楽しいクルマ旅ができそうです!

さて、今回紹介した電気ケトルは、次の記事で使い方など詳しくレビューしています。外観、構造など気になる点がありましたら、こちらも参考にしていただければと思います。

また次の記事では、2024年の買ってよかった旅行グッズ・車中泊グッズの総まとめをしています。旅行好きの方、車中泊が趣味の方、ぜひこちらもご覧ください!それでは。

いいなと思ったら応援しよう!

NJ えぬじぇい
応援ありがとうございます! いただいたチップは、記事のネタ作りに消費いたします。