第12回 茶室で遊ぼうは終わりました
みなさん、こんにちは。
茶室で遊ぼうのみつきちゃんです。
ついに今日で1年
月1開催できました。パチパチパチ👏
小さな歩みはいつも励ましてもらえる感覚です。
夏は10月まで!名残りを楽しもう
さて、10月はとてもいい季節ですね。
お茶の世界では分福茶釜を使う風炉は今月まで。
夏の名残りや秋の収穫を楽しむ侘びの月です。
秋のお花の盛りなので
今月も少し多めに入れました。
茶花はですね、流派があるわけではなく、寄り添うようにいれたらええんです。
今回のメインはさが菊(白)
菊は季節感があるけど少し渋すぎなので…
葉は木苺。赤い実は洋花。名前がわからんです。
TOPの画面ですが
迎え付けのご挨拶がてら
毛氈を敷いた待合の椅子に
気持ちばかりの歓迎を
ハロウィン🎃茶会👻とかやってみる?
その前に誰か私をハロウィンパーリーに連れてってくださーい。
(カボチャと赤米)
お客さまと話をしながら
今日はリピートのお客さま
ありがたいことです。
ちょうどマンツーマンだってので
今日はどんなことをしたいか?などをお尋ねしながら進めていきました。
茶室に来る意味→びっくりするぐらい【何もできない】ことを体験しましょう!
お茶に興味を持つヒトの一定数に
お茶会に連れて行ってもらったんだけど
どう振る舞ったらいいのか全くわからず変な汗をかいた💦
お稽古というより、基礎的なことを多少はできるようになっておきたいなぁ…
と門戸を叩くケースはよくありまして…
なんかわからんけどお稽古を始めるわけです。
すると最初は割り稽古と言って
帛紗の扱い、茶巾のたたみ方、棗と茶杓の扱い、柄杓の扱いを
学んでから初めてお茶を点てるんですね。
(ここはのちにどんなお稽古でも共通なので、変な癖をつけないようにしてもらうことが大事)
お茶を点てにきたのになかなか点てられない…
しかもやっとでデビューしたのに
全然できひんやん!
今度は足の運び…
他の先輩はうまくやってるようなのに、
もうほんとに一生かかるん?ってくらい
なんか全然思うようにいかない。つらい…。
ってなりますが
みんなそこを通ってきてまーす。
できひんねん(キッパリ)
そーゆーもんなんです。
日頃西洋的な生活様式をメインでやってるので
立ち方、座り方、足の運び、空間の捉え方
ほんと、日頃の綺麗と逆と思っていいかと思います。
西洋→クロスの美しさ、意識的な動き
和モノ→ストレートの美しさ、力の抜き加減
お茶のお稽古して初めてのときは
びっくりするくらい
言われてることができないんです。
これがルーティンを理解し、できるようになるまで数ヶ月、身につくには数年かかるもんなんです。
いいんです、時間かけたら。
大事なのは身につけることなので。
和モノの良さの1つは、何度もやってるうちに、気づかなかったことに気づけるんですよ。
えっ?そうなん、知らんかったぁ〜
って先生に言うと
何年やっとんねん( ̄^ ̄)的なことはザラにあって
なのでお仕事みたいに3年もやればベテランなんてことはなくって、最速でも奥伝含めると6年くらい?新しいことを学びます。
10年くらいでそれなりに経験が重なってきて、少し飽きてきてw15年超えたら楽しくなってくる。
ただ、お菓子食べてお茶を出す
それだけのこと
基本はそうなんですよね。
さらさらと点てる。
ところが点前によって使う道具も違う
扱いが変わる
動作も変わる
道具や所作、準備、片付けをすると
特に道具の扱いは文化を知るきっかけになります。茶碗1つとっても、何を使うか?どこで焼くか?どんな特徴があるか?(茶会終わってしまう場合に3週間は乾かさないとカビるとかね。びっくりします)色、柄、素材、産地、歴史、季節…
今の季節にふさわしいことは何か?とか
一見ええお菓子食べてお茶飲むだけやん、ですが、稽古した人でないと味わえないこともあります。でもそこは果てしなく遠いんじゃないかな?😁後でいいと思ってますが、入口がなかなかないんですよね。
茶室で遊ぼうの効果とは?
茶室ってどう考えても非日常なんですよ(笑)
60分程度で4畳半という限られた空間が持つ、日常強制リセット力がじわじわときいて、整う。いや、ホント。
日頃季節を感じても、せいぜいご飯や景色くらいしか感じることってないですよね。
茶室はそのままだと和室ですが、亭主(=主催)が一生懸命、季節感を出すように、その日のために準備するんです。五感にきくように特に香りや味はリアルでの特権だと思っています。
忘れてる日本人感ってありませんか?
和ってめちゃくちゃシンプルでそこはかとなく深く、知恵の塊だったりします。でもわかりやすさという薄っぺらいものに囲まれすぎて手放されすぎたんです。
本来伝わってきた和文化って
「これ間違ってる」ってダメ出しするためじゃなくて、
質素だけれどもなんとか相手に気持ちを伝えたい
という優しさが残ってるはずなんです。
だからこそ廃れなかった。でも形式偏重になったり、簡単に華やかなものに目移りしただけなので、またどこかで原点回帰していくと思っています。
次回は11/28 第4日曜開催です
毎月第4日曜開催です。
次回は
11/28,12/26,1/23
オススメは12月
師走のくっそ忙しいタイミングじゃないか!と思われるかも?ですが、このタイミングこそ大事。
前後含めて2時間空けて、忙しさの強制リセットタイム作りませんか?
で!年末を乗り切りましょう♪