記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ウチらって『ラスト・フレンズ』の宗佑を履修済で良かったよね!

私は『ライオンの隠れ家』を少し遅れて配信で観はじめたので、きっとリアルタイムではすでに周知の事実だろうとなかなか口に出すことができなかった。

向井理、きな臭くね??と。

妻子が行方不明になった時に、会社名の刺繍が入ったユニフォーム来て警察署なんて行くかね?あんな風に喧嘩売ったりするかね?公的機関がチンタラチンタラしてるせいで感情的になるのはわかるけど、相手も人間なんだからグッとこらえて「くれぐれもよろしくお願いします」って言うもんじゃないかね?
これはどう考えても、「どこの会社のこういう人物が妻子と会えずに混乱状態にあり、心配がゆえに取り乱していた」って世間様にアピールしてるんじゃないかね?って考えながら続きを観てたら

ぜんぶ当たってた。

なにかを体系化して学んだ人間は、他の分野の問題でもすんなり回答に辿り着けることがある。

社会的信用があって経済的余裕もあって、基本的にスーツもしくは制服で出勤する職業で、爽やかで人当たりが良くて目上の男性や年配の女性から好かれやすくて、関係の浅い他人から「良い人そうね羨ましいわ」って妬まれそうな、目ん玉がビー玉みたいに真っ黒な男は確実にDVかモラハラしてくる。

それ、もう『ラスト・フレンズ』でやった問題だもん!!!!!

DV男は生い立ちに問題があるんだなんて、16年前にすでに習ってる

ライオンの隠れ家の尾野真千子は学生時代にラスト・フレンズを観てないんだろうか。

ラスト・フレンズ観てないようじゃ、無理か。ドラマはね、追っておかないと。

よく知らないやつから「幸せそうでいいね♡」って言われるような相手は特に用心して付き合わないと。自分に自信が持てないからって、トロフィーハズバンドで承認欲求満たしちゃだめ!

もちろん、生い立ちに問題がある男全員がモラハラやDVをするわけじゃない。最初は、ものすごく献身的で「こんな優しい人出逢ったことない!」って感じるだろうし、少し影があってアンニュイでミステリアスな部分もたまんないと思う。

だけど、生い立ちに問題がある事実にどう折り合いをつけて過ごしてるのか、ちゃんと聞いたことある?それについて自分の考えって伝えた?自分が与えてもらうばっかりじゃなくて相手のこと守りたいって思ったことある?「こういう風に愛情を伝えていきたい!」って覚悟を持って、それを実行してみた?相手の言いなりになる方法以外に。

誰から見ても良い彼氏・良い旦那さんに見えるのは、その人が「そうじゃなきゃ愛されない」って思い込んだ理想像通りにふるまってるからだよ。

そんな虚像を「私だけの王子様♡運命の相手♡」って勝手に盛り上がるの、もうやめよう?まじでいたたまれなくて可哀想!その王子様、蜃気楼だから!

暴力振るわれるか精神的に追い込まれるかもう二度と会えなくなってしまう前に

もちろん自分の傷なんて自分で解決するべきで、それをクリアした人間だけが誰かと共に過ごす権利があるのかもしれないけど、現実はそうそうわかりやすいものじゃない。

治ったはずだった傷はぜんぜんまだかさぶたで、ふとした拍子にとんでもない出血を起こしてしまうことだってあるかもしれない。

もちろん、暴力ふるうやつがいちばん悪い。だけど、見て見ぬふりするやつもけっこう悪い。

だから、予防しなきゃいけない。絆創膏貼っておかなきゃいけないし、どんな状態なのかだけでも把握しておかなきゃいけない。それが、本当に愛している相手なんだったらね。(そうじゃないんなら、一目散に逃げよ!)

加害傾向のある相手に有効な手段は「真に受けないこと」

ハラスメントに最も効く対応は「真顔」なんだそう。相手に暗黒の自己効力感を与えない。影響力があるって勘違いさせないこと。

絶対に超えちゃいけないラインを、超えさせない。関係もブッ壊させない。

もしも、やり切れない悲しみとか寂しさを打ち明けてくれたなら、寄り添ってあげたら良いと思う。だけど、必要以上に可哀想がらないで、同情もしない。その感情を暴言とか暴力とかに持ち込ませない。

そういうことなんだと思う。

あいつら手つけられなくない状態まで行くと「俺はミチルを傷つけることしかできない!こんなに愛してるのに!」とか言い出して、真っ白なシャツを真っ赤に染めてロマンチックにこの世から逃亡するからな。

ソウスケ、本当にそれしか選択肢なかったん?16年以上経っても、私はいまだに悲しいよ。

↑ソウスケとの温度差に戸惑うけど、これはこれで悲しい方の錦戸亮が出ている流星の絆

いいなと思ったら応援しよう!