見出し画像

広島県北部 過去50年間で史上2番目に多い地震回数記録

『広島県北部 過去50年間で史上2番目に多い地震回数記録』

皆さんは広島県北部で地震活動が活発化していることをご存知でしょうか?

2021年地震が急増
まずは下記の月別地震一覧をご覧ください。
2021年地震発生回数
2021年12月 0回(最大ーM)
2021年11月 2回(最大3.6M)
2021年10月 2回(最大2.6M)
2021年9月 0回(最大ーM)
2021年8月 5回(最大4.4M)
2021年7月 0回(最大ーM)
2021年6月 0回(最大ーM)
2021年5月 1回(最大2.1M)
2021年4月 9回(最大3.6M)
2021年3月 0回(最大ーM)
2021年2月 1回(最大3.5M)
2021年1月 1回(最大2.6M)
※気象庁のデータを基に震度1以上の地震を集計。
※2021年12月分は12月1日~12月13日を集計。

2021年の地震回数は12月までに21回。
4月18日、8月2日、8月18日には広島県北部を震源とする震度4の地震が発生しています。
また、4月と8月に地震活動が活発化しています。
広島県北部で発生した過去の地震発生状況を調べてみました。

広島県北部の過去の地震活動
過去の地震発生回数
2021年 21回(最大4.4M)
2020年 3回(最大2.1M)
2019年 3回(最大3.0M)
2018年 9回(最大5.0M)
2017年 3回(最大2.9M)
2016年 6回(最大3.9M)
2015年 4回(最大3.1M)
2014年 5回(最大3.4M)
2013年 10回(最大3.6M)
2012年 6回(最大3.3M)
2011年 28回(最大5.4M)
2010年 3回(最大3.5M)
2009年 0回(最大ーM)
2008年 7回(最大3.4M)
2007年 5回(最大3.5M)
2006年 0回(最大ーM)
2005年 4回(最大3.4M)
2004年 0回(最大ーM)
2003年 8回(最大3.6M)
2002年 2回(最大3.3M)
2001年 6回(最大3.6M)
2000年 4回(最大3.7M)
1999年 2回(最大3.1M)
1998年 2回(最大3.3M)
1997年 2回(最大3.4M)
1996年 1回(最大3.7M)
1995年 0回(最大ーM)
1994年 0回(最大ーM)
1993年 0回(最大ーM)
1992年 0回(最大ーM)
1991年 0回(最大ーM)
1990年 1回(最大4.4M)
1989年 1回(最大4.2M)
1988年 0回(最大ーM)
1987年 0回(最大ーM)
1986年 0回(最大ーM)
1985年 0回(最大ーM)
1984年 1回(最大5.3M)
1983年 0回(最大ーM)
1982年 0回(最大ーM)
1981年 0回(最大ーM)
1980年 0回(最大ーM)
1979年 1回(最大3.7M)
1978年 0回(最大ーM)
1977年 1回(最大4.4M)
1976年 1回(最大3.9M)
1975年 3回(最大4.6M)
1974年 6回(最大4.7M)
1973年 3回(最大5.0M)
1972年 9回(最大5.2M)
1971年 3回(最大4.3M)
1970年 9回(最大4.6M)
※気象庁のデータを基に震度1以上の地震を集計。
※2021年は12月13日までを集計。

1970年以降の年間地震回数を見ると、過去50年間で2021年が2011年に次いで地震回数が多いことがわかります。
特に広島県庄原市では年末にかけて地震に注意する必要があります。
広島県北部で発生した過去の大型地震を調べてみました。

広島県北部の過去の大型地震
過去の大型地震
2011年11月21日 震度5弱(M5.4)
1930年12月21日 震度5(M5.9)
1928年2月20日 震度5(M5.4)
※気象庁のデータを基に震度5以上の地震を集計。


エンタメの殿堂」では、他にも様々なnoteを配信しています。
○「エンタメ倶楽部
○「防災マガジン
○「エンタメ特別有料マガジン
是非1度ご購読ください。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

エンタメの殿堂
「エンタメの殿堂」の更なる充実のため、サポートをよろしくお願いいたします。 今度も記事数増加やマガジン充実に向けて努めていきます。

この記事が参加している募集