
生きるコツ2月19日「ワインの回し方で味が変わる?~権威のある人の発言に潜む危険性」
あるワインのソムリエの方のYouTube(ますぢちゃんねる〜大人のワイン学校〜)を見ていると、ワインを回す、スワリングをしていた。赤ワインを空気に触れさすことで味わいをまろやかにする行為なのだが、知らないことを言っていた。

右回しは穏やかに、左回しがさらに香りが高くなる?地球の自転の関係?そんなことあるかいな?
そんな回し方で香りが変わるのか?気になりすぎて他でも調べてみたが科学的根拠はないと記述がある。かなり気分のような気がする。でもワインマスターが言ってるからな。。。というのがマスターの力だ。
権威というのは恐ろしいものでどう考えてもおかしいのに時に判断能力を失わせる。政治の世界でもこんなことはいっぱいありそうだ。「あの人が言ってたから間違いない!」と。立花孝志を信じた人たち、というか最初私も複数の愛人がいる説には情報の出元はどこだよと、もしこれが本当なら?という気持ちも過った。結局、大嘘だったんだけど。
血液型占いも根拠なんかないけど、もっともらしく言われるとそうかなと長年騙されてきた人、いまだに信じてる人もいるんだろうな。。。
遊びでそうかな?と思ってるうちは可愛いもんだけど。
いいなと思ったら応援しよう!
