![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84773925/rectangle_large_type_2_bb0e19d780d0a629b8bef39b08e512d6.jpeg?width=1200)
「もったいない」も捨てる時
誰かを愛するということは、
誰かを愛さないということ。
何かを選ぶということは、
何かを捨てるということ。
俺は、捨てる勇気が、まだ足りないみたいだ。
適応障害になって1年。
診断と同日から休職しはじめたので、仕事を休んで1年。
この1年間、考えることをやめようと意識していましたが、やっぱりいろいろ考えてしまうものです。
会社への復帰 vs 退職
究極的に考えてきたのはこの相対する2つです。
感情的には退職したい。あの事務所に復帰することなど考えられない。
でも、これまで13年間突っ走って、しんどいことがありながらも支えてくれた方々がいて、その方々のおかげで中途採用ながらいろいろ任せてもらえた日々がある。
「もったいない」という思いも幾度となく出てきました。
1年以上経ってようやく手に入れた結論の1つは、
「もったいない」という考えを捨てること
B型で完璧主義の私はどうしてももったいないとか、せっかく〇〇してきたのに、という言葉に弱かったのですが、やっと吹っ切れました。
これから新しい人生を始めるつもりです。