![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152216143/rectangle_large_type_2_cf2cd2a237479ed8126ff5bd948a819b.jpg?width=1200)
金魚用水槽にタイマー機能付きライトを導入しました♪
昨日、宅急便が届いた。伝票には『Amazon』の文字。アマゾンで何も頼んでないのにと思っていたけど。
楽天で頼んでいた、水槽用のタイマー付きライトでした(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152216053/picture_pc_a37568c295f5b9c22cce58e8ea6b6f75.jpg?width=1200)
たしかに、Amazonの方が安い(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152216056/picture_pc_859bd106221f9dc5b910300d43365729.jpg?width=1200)
金魚用水槽にセットしてみる。
蓋との相性が悪かったけど、一応蓋もできる♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152216081/picture_pc_0b40e57679cea17960f373b85d1649d0.jpg?width=1200)
明るさは、凄く明るいというわけではない。
自然な太陽光って感じ。
水草を育てるわけじゃないので、私にはこれぐらいで十分。
白色光だけじゃなくて、青の光とかにもできるし、タイマーも、6時間、10時間、12時間とセットできるみたい。
調光調節機能は少々分かりづらいけど、許容範囲内。
水槽のライトも、規則正しく時間を決めて点灯させることで、魚たちのバイオリズムを整える上で重要みたい。
メダカ水槽のライトにはタイマー機能がないので、このライトが良ければ導入しようと思いましたが、別の方法を思いついたので、またそちらも試してみたいと思います♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152216095/picture_pc_b174998475608ce95076419a8aa21c2e.jpg?width=1200)
ヒドジョウはかなりアクティブで、金魚のように餌を狙いに来ます(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152216099/picture_pc_50d147c83eee61e47ec34f903c371d17.jpg?width=1200)
ヒドジョウに比べて、シマドジョウは大人な印象で落ち着いている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152216111/picture_pc_dcb9653759eff4e3fc63f0c19a1b7d34.jpg?width=1200)
金魚の小赤さんは、餌がなくてひもじくて、水草をつんつん。
右の流木に巻き付けてあるウィローモスですが、金魚とドジョウたちが食べまくって茎だけになってるのよね。
恐るべし雑食性。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152216121/picture_pc_93678ce23089dab343f47ea4f3ce07b3.jpg?width=1200)
ぴょこっと顔を出してるヒドジョウがなんとも愛らしい♪
前回立ち上げたメダカの水槽は今のところ順調です。
順調ですが、入れてある石たちが実は、淡水魚や水草には不向きな水質へPHを傾けてしまうという事実が分かり少し心配になっています。
問題がなければいいのだけどね♪
注意深く観察していきます♪
それでは今回はこの辺で(^^)/
いいなと思ったら応援しよう!
![えんぴつ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62663520/profile_60cc547ac142b10859afc556fb18db32.jpg?width=600&crop=1:1,smart)