![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59010201/rectangle_large_type_2_cb8fc8af4a85d1a74984bb86ee8b0861.jpg?width=1200)
「時代だから」とあきらめたくない。
どうも!standFMで音声配信をやり、Twitter、Instagramで写真投稿をしているえんぴつです!!
2021年7月にカメラEOSRPを買い足して、写真欲が爆増中😊
— えんぴつ✏️@写真とるひと。 (@UHgS5PHjtlOLo24) August 8, 2021
EOS6D、EOS50Dも持っております📸
もっとしっかり撮影技術、レタッチ学ぼうかな気分🤣
気軽にいいね&リプ&リツイートくださいね!
Instagram→https://t.co/EERrsPBy7d
note→https://t.co/h9RQiyB5xy
目標12月までにフォロワー1000人達成 pic.twitter.com/iSGP3HlRYg
7月にCanonのフルサイズミラーレスカメラを買ってから、完全に写真熱が復活し、最近は常にカメラで写真を撮ることを考えています。
私がなぜ写真が好きかは分からない。
ただ、撮ることが多いのは、風景や花など自然の写真がほとんど。
人物の写真を撮りたいと思わないわけではないが、やはり身近にある風景の方に目がいってしまう。
人物を撮らないのは単純に、一緒に撮る人がいないからだろう(笑)
生まれた町は本当に何もない田舎で、あるのは山と川のみ。
そんな自然しかない土地で生まれて育って、周りのみんなは都会に憧れて田舎を離れたものもたくさんいたけれど、僕はそんな風には思わなかった。
子供のときには何も注目されていなかった、この何もない田舎が今、注目されてきている。
昔と今では、人々が感じる価値というものが変わり始めている。
高価な物など形あるものでは満足できず、そうじゃない何かに皆が価値を求め始めている。
良くも悪くも、コロナがそれを浮き彫りにしてくれたのではないでしょうか。
自由な外出は制限され、人と集まることは避けるように言われ、
それまで当たり前だった日本の文化は中止を余儀なくされ。
本当はかけがえない大事なものが日常にあったけれど、
それが今破壊されている。
私たち人間に、その大事なものを、「時代だから。」「仕方ないから」と忘れさせるようにしている。
はっきりとしたことは言えないし、偉そうなことは言えない。
けれど、この現在を生きて、素晴らしいと思うもの、感じているもの。
上手く言えないけれど、心で感じるもの。潜在的に、何か分からないけれど、
自分が好きだと思うもの。心地よいもの。それを素直に感じて、表現して、残すことが、今できることなんじゃないかと思う。
心が思うことを大事に、
直感をストレートに表現することをおろそかにしない。
自分に嘘をつかない。
「時代だから」とあきらめない。
いいなと思ったら応援しよう!
![えんぴつ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62663520/profile_60cc547ac142b10859afc556fb18db32.jpg?width=600&crop=1:1,smart)