
NFTアート2枚目販売、大幅値上げに挑戦!価値を感じて貰うためにやったことを振り返ってみました
こんにちは。イラストレーターのえんぴつ座です。
今回はコレクションの価格を1枚目よりも大幅に値上げしてオークション形式にする、という挑戦を試みました!
\\\\TOKYO MEGANE GIRL第2弾////
— TOKYO MEGANE GIRL (@TOKYOMEGANEGIRL) November 27, 2021
「陽子さん #002」
リストしました🙇♀️✨
オファーお待ちしております✨👓
購入者特典もご用意しております。
【期間】
11/29(月)20:00まで🍀
よろしくお願いします🤲
Check out my new NFT on OpenSea! https://t.co/6kC6BjK9aQ
#NFTJAPAN #nftcollector pic.twitter.com/wo2z0EsgoK
今回の試みはかなりの挑戦でした。誰からも入札頂かなかったらどうしよう…!という不安もありました。けれど、やるからには成功させたい。その為に実際にどんな事をやったのかを、忘れないうちに書き留めておこうと思います。
価格見直しをした理由
そもそも、1作品目の「ハルコさん」は企画や値付けを練る間もなく、ご入札頂き(感謝…!)旅立っていったのですが、そこでついた値段0.01WETHが基準となりました。
ニュートラルな状態で、現状この価格がコレクションの市場価値であると認識。価値を上げる為には
・えんぴつ座自身に可能性を感じていただく(難しい…!)
・付加価値を付ける
が必要になると考えました。価格の設定を0.05WETHに設定したのは、上記項目を全力で行った際に自信をもってご提供できる価格はこのあたりかな、と仮説を立てたからです。
企画をオークションにした理由
購入していただけるかどうかは、こちらがいくら広報活動等を頑張っても、コントロールできる部分ではありません。ですので、自信をもってご提供できるラインを0.05WETHとして設定し、市場価値を俯瞰してみるために、購入してくださる方へゆだねることとしました。(よろしくお願いいたします…!)
価値を感じて貰うためにやったこと
すぐに忘れてしまうので、こちらに箇条書きでまとめておきます。
① HP作成
② NFTマーケティング用ディスコードに入ってマーケティング勉強
③ 1枚目の成功体験をnoteで発信
④ えんぴつ座のクライアントワークも紹介させていただく
⑤ コレクションに付加価値をつけるための企画の工夫
①HP作成
https://enpitsuza.com/nft
TOKYO MEGANE GIRLコレクションの概要を分かりやすくまとめたNFT専用サイト作りました。open seaへ行く前にワンクッション、コレクションの概要が分かる場所があると、見る人に易しいですよね!また、TOKYO MEGANE GIRLコレクションは、妄想好きの私が練りに練った「キャラクター設定」も魅力の一つなので、この場所は早く作りたかったのです…!
是非「えんぴつ座生き生きしてるな~」と生暖かい目で見て頂けたら幸いです…!
② NFTマーケティング用ディスコードに入ってマーケティング勉強
こみなとはるかさんが運営するNFTマーケティングコミュニティに入って、メインコンテンツであるコラムを読んで自分なりに勉強しました。作品と自分の価値を高めるにはどうしたら良いかを、試行錯誤するきっかけになりました。
③ 1枚目の成功体験をnoteで発信
▼1枚目のNFTアート販売考察記事はこちら
今読んでいただいている記事もそうですが、全て手探りで突き進んでいますので、失敗も成功もありのままをお伝えする事で、これからNFTアート参入したいな、と考えている人にとって、少しでも参考になれば良いな、と思って書いています。また、単純に入口がTwitter以外にもあることで認知にも繋がるかな、とも考えました。それに、書くことで振り返りにもなり、思考が整理されるので「禅」のような感覚でもあります。
④ えんぴつ座のクライアントワークも紹介させていただく
前回のnoteでも述べましたが、NFTアートをご購入頂く為の要素の一つに「信頼」はかなり重要かと考えています。NFTアートはまだ始めたばかりですが、えんぴつ座ではコツコツ積み上げてきた実績があるので、少しでも安心してお買い物ができるような動線としてえんぴつ座⇄NFTアートの動きを意識的に強めています。ここの動きを活発にすることによって、今後の働き方をもっと自由に出来るのではないかと、勝手に可能性を感じています!
⑤ コレクションに付加価値をつけるための企画の工夫
ご購入者様に満足していただく為、試行錯誤していたところ、神の一声が舞い降りました。
オーナー限定で、メガネを外した姿が見えるようにしてほしいです!笑
— road | CryptoNinjaFan (@CryptoNinjaFan) November 23, 2021
自分しか知らないメガネガール一面という付加価値。
OpenSeaにオーナーしか見えない機能があるので、それを使うと簡単にできるかもです。 https://t.co/2or7KS4Qim
神様なのかな…?(震)
「眼鏡ガール達が、お迎えいただいた方限定で素顔を見せてくれます」
だなんて…。私も見たい!!描きたい!!!神すぎるアドバイス頂き、早速鼻息荒く実行!
https://t.co/g5q5eGswkP
— TOKYO MEGANE GIRL (@TOKYOMEGANEGIRL) November 26, 2021
本日20時〜👓✨
ヨーコさん
出没エリア/池袋
何事にも一生懸命で気が利く娘。 友人の相談やイベントなども全力でプロデュースする頑張り屋さん。 人に喜んでもらうことが好き。 だけど自分のプロデュースはちょっと苦手で、 あまり良いパートナーと巡り会えずに悩んでいる。 pic.twitter.com/5HuGuq5737
楽しいと人は時空を飛び越えるという事が発覚しました。ヨーコさんの素顔を描くのが楽しすぎて日々の疲れも吹っ飛びます。
と、こんな感じで、日々周りの人達に支えられ、自分では思いつかないような企画を握りしめ、価格の見直しに踏み切りました!!
さいごに
いかがでしたでしょうか。2作品目の価格と企画の見直しを行うために手を動かしたこと全てを書き出して振り返ってみました。
ここまでやってみて感じたことは
「クリエイター一人でこれ全部やるの結構大変!!!」
でした。NFTに参入して約1ヶ月。体感として需要<供給のバランスになってきている今、まず見つけてももらえない、というのが現実かと思います。そこで、いかにマーケティング的視点で運営をしていくか、そして嫌になってしまわないように「どうやったら楽しくできるのか」を今後模索していく必要があるなと感じています。
幸い私は、企画やロードマップを考えたりすることが結構好きで、楽しく活動できています。
※朗報
オークション開始1時間ほどで、お二方からご入札頂きました…!
感謝しかありません…!
色々やってみてよかった~…!!!!!!!
【宣伝】
本日オークション最終日となります。
「陽子さん #002 」
11/29(月)20:00まで
まだまだオファーの方お待ちしております!
よろしくお願いします。
Check out my new NFT on OpenSea!