![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128092065/rectangle_large_type_2_271086691988bb4a61116344d11901a9.png?width=1200)
不祥事があると、会社のトップが謝る光景がそこかしこでみられる。
今の大きな話題は、イギリスで富士通子会社が起こした事件だろう。
「ホライゾン? ホライゾンって?」
これは、「ホライゾン」の欠陥について、富士通の元社長に質問した時の反応だ。
略
「富士通UKは、名前が変わっただけで、今でもICLのままだ」と言うのは、匿名ならと取材に応じてくれた元社員。
トップさえよくわかっていなかったというが、それでもトップの責任は免れ得ない。
トップとは、問題があったとき首を差し出すために高給をもらっているようなものだ。知らぬ存ぜぬで罪が許されるようなことはない。
ところが、それで許される"業界"がある。
一つは政治。
そしてもう一つは…
ここから先は
1,095字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?