見出し画像

登録日本語教員⑫…講習Ⅱ_10コマ目(1/6受講)

講習Ⅱの10コマ目(最終コマ)は「異文化間教育総論」でした。9コマ目と同じ佐藤先生が講師でした。


異文化間教育とは その理想

この講義では異文化間教育が取り扱う内容とその目指す姿が説明されていました。異文化間教育は日本語教育よりもターゲットが広く、その一部が日本語教育のほとんどと重なっている、というイメージでしょうか。
または、日本語教育の根底に支えられているベース部分ともいえるかと思いました。

感想 ちょっと宣伝っぽいかな…

大変不躾な記述になってしまいますが、レッスン2の動画(この講座の中心動画)が異文化間教育研究の宣伝みたいな感じがしてしまって…9コマ目よりも少しシラっとしてしまいました。
レッスン3はケーススタディでわかりやすかったと思います。

これで動画視聴も終わりました!あとは講習認定試験です!!!

いいなと思ったら応援しよう!

まーさん
ご希望の方に論文の練習相手をします。あなたが作成した文章にコメントを付けてお返しします。画面最下部にある「クリエイターへのお問い合せ」からご連絡ください。