
調理実習&対面授業 実施! 弘前大附属中学校編
食育部のyurinaです。りんごで有名な青森県で食育授業&調理実習を実施しましたのでご報告です☆ 最近は都内での実施が多かったですが、今回初めて東北地方での開催となりました。連日都内で猛暑が続いているニュースを見ていたので、過ごしやすい青森にお邪魔でき、大変嬉しかったです(逆に関東に帰るのがどんなに暑いのかと恐怖に・・・)
今年は3年ぶりに『青森ねぶた祭』が開催されるとのことで、地元の方々も楽しみにされているようでした。
●学校のご紹介
今回お邪魔させて頂いたのは、弘前大学教育学部附属中学校です。青森県弘前市にある学校です。最寄駅の弘前駅から学園町線のバスに乗車し、附属中学校で下車します。

●どんな授業?
6月28日、29日に2年生の家庭科の授業で実施しました。今回も対面で授業を実施しましたが、講義は各クラスの教室で実施し、試食は家庭科室で行いました。講義内容は、「食と環境問題とのつながり」。試食は①焼き、②ゆで、③焼いた大豆ミートをカレーにつける3種類を試食してもらいました。
●授業詳細
2日間の授業詳細はこちらになります。
6月28日(火)
3時間目(10:30~11:15) Aクラス講義・Bクラス試食
4時間目(11:25~12:10) Bクラス講義・Aクラス試食
6月29日(水)
3時間目(10:30~11:15) Cクラス講義・Dクラス試食
4時間目(11:25~12:10) Dクラス講義・Cクラス試食
●講義内容
講義内容の一部をご紹介します。この地球の中で私たちが知らないだけで、十分に食べることができず苦しんでいる人が沢山いるということを伝えました。人数にすると、世界で約10人に1人が飢餓に陥っているというデータがあります。(WFP=世界食糧計画などの国連機関より)
なのにも関わらず、先進国である日本ではフードロスも大きな社会問題になっています。また、今動物性食品の代わりになるたんぱく源としておしゃれな昆虫食が再注目されていることをご紹介しました。
講義を聴いた生徒のみなさんからは『コオロギラーメンがあるなんて知らなかった!』『自分たちにも取り組める身近なSDGsがあることに気づけた』『フードロス問題を意識して生活したい』という声が聞かれました。

●試食品のご紹介
前回の世田谷中学校に引き続き、ご試食いただきましたのは『LIKE CHICKEN!?』という大豆ミートです。
無償で試食品のご提供を頂きました原田産業様に改めて感謝申し上げます。乾燥タイプの大豆ミートは水戻しが必要ですが、LIKE CHICKEN!?は冷凍品のためレンジで解凍すればすぐ使用でき、気軽にプラントベースフードを生活に取り入れられるのが特徴です。
●どのように試食したの?
前回の世田谷中学校と同様の試食を生徒のみなさんにして頂きました。①焼き調理班②茹で調理班のグループに分かれて実施しました。LIKE CHICKEN!?を焼いたり、茹でたり等簡単な調理を生徒のみなさんに取り組んでもらいました。コロナ対策として試食時は向かい合わないように座り、黙食で実施しました。
生徒の皆さんからは、『思ったより肉に近い食感で驚いた』『誰でも食べられる美味しさだと思った』『家族にも美味しいってことを伝えたい』という声が聞かれました。


●最後に
(個人的なお話になりますが・・・)今回初めて青森県に行き、今までの人生で最北に行く機会となりました。青森県民の方々は、生徒のみなさん含めて素敵な方々ばかりでした。これからまた、新しい事業の準備に取り掛かり始めているところです。
これからさらにこの食育事業を全国に広めていきたいと思っています。
以上、食育部のyurinaがお伝えしました!
●会社紹介
原田産業株式会社
設立 :1923年
住所 :〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目10−14
HP :https://www.haradacorp.co.jp/
事業内容 :造船・海洋、建設・インフラ、エレクトロニクス、ヘルスケア・ ライフサイエンス、食、生活
SNS :Instagram/Twitter
LIKE CHICKEN?!を購入できるお店
:カルディーコーヒーファーム、食のおくすりECサイト
LIKE CHICKEN?!を食べられるお店
:RF1サラダミール、TWOFoods
公式オンラインショップ:こちらから購入できます