![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55778845/rectangle_large_type_2_99ed4ce3ead0e466b61169ca2705a0d7.jpeg?width=1200)
Photo by
takayuki365
音楽業界を救った中山シルバーレーン
先ほどの記事で中山愛について語らせていただきましたが、実は音楽業界を救った有名なお店があったりもします。
1980年代は音楽業態が衰退して人気曲が生まれても音楽は聴くものであって売上ではかなり、落ち込んでいた時期でもありました。
今ではカラオケボックスなどで身近になった音楽ではありますが、当時はスナックなどでおじさま方が歌えるくらいでお酒が飲めない未成年にとっては無縁の環境でした。
そこで、世界で初めてカラオケボックスというサービスを始めたのが中山にあるシルバーレーンです。
シルバーレーンは1階がボーリング場で2階にカラオケボックスを開設しました。
これが火種になって若者にも歌を歌うと言う文化が広まってそれと共にCDが売れるようになったそうです。
そんな音楽業界を救ったシルバーレーンも数年前に閉業して今はマンションがそびえ立っています。
当時は界隈では有名な事件だったとの様子。
恥ずかしながら自分は閉業する時い初めて知った身ではありますが、子供時代によくボーリング、カラオケで遊ばせていただいたお店がなくなったのは衝撃的。
歴史を調べてみるといろんなところに面白いエピソードがあるものですね。
今更ながらに愛着が湧いた中山でした。
ではまた。