![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68865913/rectangle_large_type_2_9f1785a1d42297aa9571e0b9d0d2aea8.jpeg?width=1200)
スタートダッシュの秘訣!年が変わる前に2022年の抱負を書き出してみる。
先ほどは今年一年を振り返る記事を書かせていただきました。
何もないようで書き出してみるとたくさんあったなと言う印象。
とてもいい一年でした。
ただ、振り返って終わりの一年ではもったいないです。
来年への抱負を年が終わる前に決めておくことで、次の1年をスタートダッシュで始められるよう2022年の抱負を書いていきたいと思います。
大きく変える1年にしていきたい
ざっくり言って「大きく変える1年」が2022年の抱負です。
正直、これは大多数の方々に当てはまるのではないでしょうか?
1年経って同じ自分と言うのは味気ないですね。
実際のところ、既に変化することが決まっている部分もありますが、受け身ではなく能動的に変化させていく年にしたいです。
では、何を変えるのか。
今、抱いているのは下記です。
1.金銭面の不安を解消
2.健康的なライフスタイルの確立
3.時間管理能力の向上
4.将来にわたってつながり続ける人脈・人間関係の構築
ちょっとカッコいい感じに書いてみました笑
これだけ出来れば1年の成長としても充分です。
具体的な部分を記載していきます。
目標を細分化
目標は明確であれば明確であるほど動きやすいです。
特に私のような頭でっかちな人間は不明点があるとすぐに足が止まります。
何をいつまでにどうやって達成するかが大事なポイント!
世の中のスゴイ人たちは一発で書けるかもしれませんが僕たち素人は一度、書いて終わりではなく何度もブラッシュアップさせていくといいと思います。
現時点では下記の通りです。
1.金銭面の不安を解消
・ファイナンシャルプランナーの本を読んでみる。
・実際にライフイベントでかかるお金を計算する。
・フリーランスの仕事を安定させる。
不安と言うのは大抵の場合、分からないものに対して抱く感情だと思います。
分かるようになることで不安は解消へのTODO(やること)に変わります。
まずはお金の不安を全て明確にして、大きな出費が見込めるのであれば事前に準備できる状態を作っていきます。
2.健康的なライフスタイルの確立
・生活リズムを朝型に変える。
・暴飲暴食の禁止。
・適度な運動を生活習慣に取り入れる。
2021年はフルリモートワークを始めて体重が激増、そして6kgのダイエットに成功するもほぼ同じところまで戻ってくる年でした。
「ダイエットをする」ということはやめたら元に戻るという事。
生活習慣を改めることで体重を適正な状態にもっていきます。
また、生活リズムについても改善します。
どうしても夜更かししがちな日々ですが毎日AM7時には起きる習慣にすることで朝方に変えていきます。
3.時間管理能力の向上
・やるべきことを終わらせてから自分の時間を使う
・日々の予定をまとめる
・予定を確認する習慣をつける
うーむ、書いてみてあまり明確ではないような気もしますが。。。
時間は地球に住む限りみんなが平等です。
どんなに裕福な方でも、普通の方々でも使える時間は同じ。
違いがあるとすれば時間の使い方です。
YouTubeやゲームなどを始めてしまえば、すぐに時間は浪費してしまうものです。
やるべきことを1日の早い段階で終わらせて、その後で自分の時間を楽しむように心がけていきます。
4.将来にわたってつながり続ける人脈・人間関係の構築
・新しい人との交流を持つ
・能動的に人との関わりを作る
・彼女のご家族との良好な関係に努める
人は社会の生き物。一人では寂しく、二人でもまだ少ないですね。
多くの友人や一緒に頑張る仲間がいてこそ人生は輝くと思います。
そのためにも新しい人との交流を恐れない事。出会った方々を大事にすることは人生を豊かにする秘訣だと思います。
最後に
書き出してみてまだまだ1年の目標が不明瞭な部分も感じられましたが、そこについてはこれから1年を過ごす中でブラッシュアップさせていきたいと思います。
それでは改めまして、2021年はありがとうございました。
また2022年もよい年にしていけるよう精進していきます。
皆様のご健勝をお祈りして本日の記事を締めくくりたいと思います。
ありがとうございました。
ではまた。