![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96822592/rectangle_large_type_2_bfd1b50a125f03f560ea0c09c40cdb1f.png?width=1200)
自分とはなにかをぼ〜っと考えてみました。
自分
私たちは自分のことをどれくらい理解できているだろうか?
自分の好きなこと
自分の嫌なこと
自分の得意なこと
自分の苦手なこと
大切にしていること
そうやって己に対して考える時間というのを私たちは意外と持てていない。
日々の仕事や、生活、過去の思い出や出来事、未来の不安に対しては考えるのだが、自分の本質的に欲していることに対してはどれくらい意識を向けているのか。
当たり前に呼吸をし
当たり前に食事をし
当たり前に生きている
意識するということが最近流行ったのはそういうことだろうと思う
ヨガや瞑想
呼吸を使ったアニメもそうだ。
操作できるのは自分の意思や行動だが、人のことを操作して人の思っていることばかりを意識しがちになってしまう。
僕自身もこうして文章を書いている時ですら過去のことや、未来のこと、他人のことを考えてしまっているのだから。
己だけに意識を向けるということはなかなかできない。
だからこそ意識的に。
その時間を作っていくしかないだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96822665/picture_pc_c417902e6eea61f4442a91d9fb9e8221.jpg?width=1200)
私がどう生きたいのか
どんな自分になりたいかを作っていくのが人生
そのためのきっかけを与えることが僕にできればいいと思っている。
人を通して己を知り
己を通して人を理解する
孤独を味わい人の温かみを知り
病気を通して体の大切さを知るように
目に映る全てのことはメッセージ。
そう歌った歌手がいるように
いつも私たちは自分に向けてのメッセージを受け取る
ありがたい
皆がいて
私を知れる
私がいて
皆は自分を知る
自分を愛して
自分と友達になって
自分を認めてあげてください
少しずつ
一歩ずつ
過去から今を生きて
自身を(自信)取り戻していくのです。
ぼ〜っと僕はそう思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96822878/picture_pc_b14e70d76e754e8938efe77e407c2ded.png?width=1200)