
英単語「captain」の語源や由来
英単語「captain」はラテン語のcaputが由来の言葉です。ラテン語のcaputは頭を意味しています。この頭という言葉から、頭にかぶる帽子の「cap」や丸い形が似ている野菜キャベツ「cabbage」、国の頭(首都)である「capital」などが派生していきました。
「captain」についても、組織の長であるという意味から生まれた言語になります。このように物事や場所、人などの大切な場所に使われている言葉だということが分かります。
英単語を見た際に言語の意味が分からなくても頭に「cap」が付いていると、何か大切なものだということを推測することが出来ます。ちなみに「牛」を意味する単語は「cattle」と言いますが、これは中世の北フランス語と「capital」に語源が由来しています。
中世フランスでは牛は牛乳やチーズ、農作業での力仕事の支援をするなど家において貴重な財産とされていたためこのような形になっています。