見出し画像

英単語「merchant」の語源や由来

merchantはラテン語のmerxに由来しますが、品物や財産を意味する言葉で、ここから商いの神様を表すMercuryという単語が生まれました。

マーキュリーは水星の守護神でしたので水星自体も意味するようになり、中世の錬金術の時代には水銀の意味も持つようになります。merchantはもともとの意味である品物を表すmerにchantが合わさってできた単語ですが、chantは歌うことを表します。

英語学習でメロディーに乗せて単語を発音する練習をチャンツといいますがその言葉です。この単語は音楽に合わせて歌うことだけを意味するのではなく、意見やスローガンを繰り返し唱えることも意味しますので、自分が扱っている商品の名前や特徴を何度も何度もお客さんに向かって言う人のことを指すようになり商人という言葉が生まれました。

昔は商品を船で運ぶことが多かったことから、他の語と合わさって船を使った商売に関する単語を多く作っています。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集