見出し画像

こんにちは!

外資系英語力アップスクール
La MAGNOLIA(ラ・マグノリア)代表の
富山 容子(とみやま ようこ)です。

最近ご登録いただいた方へ。
私と当スクールについて、まとめてみました。

ご一読いただけますと、このメールマガジンを
より楽しめるのでは、と思いますので。

リンクを貼っておきますね。


日本の国力の低下と共に、
英語学習が必要になった、
理由もだいぶ変わってきました。

過去は、
日本の海外進出のために・・・
ビジネス英語が必要!

なんて理由で
英語を学ばれたり。

外資系企業ですと、
どうしても、日常生活の中で
英語は使いますよね。

だけど最近は、
ビジネス環境がだいぶ変わり。

もちろん従来の、
海外進出!外資系企業!
という方もいらっしゃるんですが。

日系企業の
ベンチャー企業からの
お問い合わせが増えてきてます。

理由は様々なんですが、
マネジメントとして
活躍されていらっしゃる方が。

外資系企業のご担当に
なってしまい。

これまで英語に
縁のない生活を送っていたのに、
仕事で日常的に英語を使わねば
ならなくなってしまった。

とか。

マネジメントとして、
現在もご活躍されているものの。

より良い職場環境を求めて
転職を考えていらっしゃる企業に
転職を考えていて。

英語が、TOEICのスコアだけでも
必要!という方や。


日系企業で、TOEIC800あるので、
英語担当、的な
扱いを受けているんだけど。

実際に英語の会議に入ってみると。
言ってる事の半分、わかれば良い方で。

できるだけ早く、
英語力アップが必要!

などなど・・・

いろんな理由で、
英語を学ばれていらっしゃる方が
増えてきたように感じています。

英語を学ぶ人の数が増え。

そして、増えた人の数だけ、
いろんなサービスができてきた。

できてきたんだけれども・・・。

大手のコーチングスクールで
色々と学んだけれど。

高額の割に、
いまいち成果が感じられない。

成果が出てる人って、
何が違うんだろう・・・。

そういうふうに
感じられている方、
いらっしゃいますか?

大手のスクールさんだと

添削

という手法を通じて、
フォローをされるケースが
多いのですが。

私も、取り入れていましたよ。

ただ、最近、
フォローのやり方を
変えまして。


これが評判結構良いので、チラ見せしますね。

なぜ変えたか、
というと・・・。

本来添削って、
家庭での復習の効率化を
測るために。

もっというと

個別の課題にアプローチ

するものなのですが。

最近、当スクールでは、
30分程度のミニレッスンで、
フォローアップをするように
しているんですが。

これがかなり好評です。

なんで好評なんだろう、
と思ったかというと。

ひとつは、双方向、というところ。

もうひとつは、
感覚的な部分まで
伝えやすい、落とし込みやすい。


という点かと思います。

添削が向いているもの、
もあると思いますよ。

例えば、
ライティングの添削など。

ライティングは
スピーキングにつながりますから。

添削された英文は
スピーキングで使うための
お手本。

そう受け取って
復習をしっかりされると

しっかりと

英語の論理構成を学べたり。

場面場面で使う、
生の単語を知れたり、使えたり、
などなど・・・。

スピーキングだと、
さっと流れてしまうものが。

ライティングの添削だと、
止まって、しっかり確認も
できますからね。

向いています。

だけど、
音読やシャドウイングの
音声添削を活かすのって
難しいだろうなと思います。

確かに発音の方法を、
英語の発音記号をそんなに
読めたりしないから、

カタカナで
書いてもらったりすると

便利、便利ですけど・・。

間違って覚えてしまったり。


動画や添削だと、
どうしても、
「感覚的な部分」
が弱いかな・・・。

また、そもそも見直してる?

最近、変えてみました。

30分フォローアップ
セッション方式に。

もちろん、私がひとりひとり、
丁寧に指導します。

そうすると、
なかなか他のスクールでは、
落とし込めなかった
クライアントさんも。

一緒に練習していく段階で、
にっこり笑顔になられて。

次のセッションの
予約をとって帰られたり。

こういうのをみると、
本当に嬉しいな、と思うわけです。

音読のフォローアップなんて
バカバカしい?

いえいえ、大事なんですよ。

正しく音読できる、が、
できないと。

シャドウイングやオーバーラッピングに
つながっていかず。

これができないと、
記事や動画の英文を見て、
無限コピーして、自分の言葉として、
使うことができませんからね。

ツボというか、かんどころが
わからないままなんですよ。

深いでしょう。

イヤホント、
正しいちりつもの集大成
なんです。

英語学習って。

だから大事なんです。

ゴールの達成には。
正しい練習の積み重ね、が。


英語学習って本当に、モチベーション、

つまり、
クライアントさんのやる気が大切なのですが。

そのモチベーションが、続いていくかどうかが大切。

だけど、継続したくなるのは、

「これやってると、身に付く!」

「今までよくわからなかったのが
できるようになる!」


などの。

「進歩している実感・感覚」

それを感じられるかどうか
ではないか、
と思うのですが。

みなさん、どうでしょうか?

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

外資系英語力アップスクール
富山 容子

===============================

■ マグノリアインターナショナル株式会社
■ 代表取締役   :富山容子

営業時間:月曜〜水曜・金曜 11時から21時(最終受付20時)
土曜 10時から21時(最終受付20時)

*定休日:木曜・日曜
*事務局は月曜日〜金曜日対応しています。(土日休業)

*各種SNS*

■ 公式ブログ   :https://ameblo.jp/yokoenglishcoaching/
■ Instagram :https://www.instagram.com/globalbiz_eng/
■ Twitter :https://twitter.com/YOKO0518
■  YouTube :https://www.youtube.com/c/GlobalbizOfficial/
■ 公式Facebook :https://www.facebook.com/groups/496003311806837

Magnolia International Inc., Copyright (C),All Rights Reserved.

================================

いいなと思ったら応援しよう!