![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138187974/rectangle_large_type_2_ebff196b7e1c060a21e83a3003845221.png?width=1200)
第36回 be動詞の過去形とは?
みなさん、こんにちは。
英文法学び直しCafeへようこそ。
昨日は風が強くて
肌寒かったです。
今朝は青空がきれいで、
日差しがポカポカ
暖かそうです。
さて、今回からは、
be 動詞の過去形について
学んでいきましょう。
☆これまでの復習☆
動詞は、主語(しゅご)や時制(じせい)によって、
形が変わります。
時制(じせい)とは、現在・過去・未来など、
動詞があらわす出来事が起こった時間のことです。
英語の動詞は、
2つの種類に分けられます。
① 一般動詞(いっぱんどうし)
② be動詞(ビーどうし)
be 動詞は、名前の通り
動詞のひとつです。
使い方が特殊(とくしゅ)なので、
他の動詞と区別しています。
be 動詞の訳し方は、
大きく分けて2つあります。
①「~だ、~です、~である」(状態、イコール)
②「ある、いる」(存在)
![](https://assets.st-note.com/img/1713838752133-9gZefl1tBb.png?width=1200)
過去形とは?
第26回で時制について、
学びましたね。
![](https://assets.st-note.com/img/1713838030103-TmEjm5nIjJ.png?width=1200)
時間の流れは、
過去から未来へ向かって
一方通行です。
過去と未来の間のどこかに
現在があるんですね。
今回学ぶ「過去」とは
1 現在より以前の時。過ぎ去った時。昔。
のことで、
「過去形」とは
「過去に起こった出来事や状態を
表すのに使う、動詞の形」
のことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713837969136-Amm9Cofhfx.png?width=1200)
過去を表す語は、
たとえば
yesterday(昨日)
the day before yesterday(おととい)
last night(昨夜)
this morning(今朝)
two weeks ago(2週間前)
three years ago(3年前)
などがあります。
これらの語は
過去を表しているので、
いっしょに使う動詞も
過去形になります。
be 動詞の過去形(意味)
be 動詞の過去形には、
2つの意味があります。
①「~だった」(状態)
②「あった、いた」(存在)
過去は
現在と切り離されているので、
過去形を使うときは、
「(以前は)~だった
(けど、今はそうではない)」、
「(以前は)あった[いた]
(けど、今はない[いない])」
というニュアンスを
含むことが多いです。
be 動詞の過去形(かたち)
be 動詞の過去形には、
2つの形があります。
それは、
「 was (ワズ)」と
「 were(ワー) 」です。
※「 were (ワー)」を
「ウェア」と言わないように
気をつけましょう。
「ウェア」は、「 where(どこ)」ですね。
現在形のときは
「 am / are / is 」と、
3種類の使い分けを
覚える必要がありましたが、
過去形は2種類なので
少しラクですね!
was と were の使い分け
どんなときに「 was 」を使い、
どんなときに「 were 」を使うのか。
それは、
主語によって決まります。
「主語って何?」と
思った方は、
第3回の解説を
ご覧くださいね。
こんなふうに
覚えましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1713837836182-ZUU3tVVnYr.png?width=1200)
「単数って何?複数って?」
と思った方は、
第9回の解説を
ご覧くださいね。
「 am / are / is 」を
過去形にするときは、
am ・ is → was
are → were
are のときだけ were
になります。
それ以外は、was !
ちなみに、冒頭に書いた
「昨日は風が強くて
肌寒かったです。」を
英語に直すと、
It was windy and chilly yesterday.
となります。
語句メモ: windy 風の強い
chilly 肌寒い
be動詞の過去形について、
わかりましたか?
では、最後に
練習問題に
チャレンジしましょう。
ノートか何かの紙に、
手書きで書くとよいですよ。
(手で書くと、脳の記憶に
残りやすいそうです。)
★練習問題★
1.次の主語には was と were の
どちらを使うでしょうか。
① I ② you ③ Ms. Tanaka
④ they ⑤ we
2.次の文を、過去の文に変えましょう。
① My dog is on the sofa.
私の犬は、ソファの上にいます。
→
② You and I are good friends.
きみとぼくはいい友達だ。
→
↓
↓
↓
できましたか?
正解は、
1.① was ② were ③ was
④ were ⑤ were
2.① My dog was on the sofa.
私の犬は、ソファの上にいました。
② You and I were good friends.
きみとぼくはいい友達だった。
(えっ、今はいい友達じゃないの?
何があったの?・・・と気になりますね。)
全問正解の方、
おめでとうございます!
まちがえた方、
大丈夫ですよ!
語学はまちがいながら
身につけていくものです。
失敗は宝物。
まちがえたところは
ノートにメモしておくと
良いですよ。
みなさん、今日も
お疲れ様でした!
今回もたくさん学びましたね。
次回は、
be動詞(過去形)の疑問文
について解説します。
また読んでいただけたら嬉しいです。
みなさんのスキやフォローが
私の励みになっています。
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
英文法学び直しCafe
いいなと思ったら応援しよう!
![なつみ先生@英文法学び直しCafe](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133791126/profile_38f4224f991c3ff343130428f1424fb6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)