
オキシベロンがない!(グラキリス編)
さてさて、Kanikさんのセールにて、念願の(大人の)グラキリスを手に入れました、うほほ❤️

手乗りサイズの愛くるしいぽってりボデー、しかも未発根のベアルート(根っこが生えていない状態の植物の株、このベテランワード言ってみたかった)です。そう、大胆にも初心者のくせにいきなり、「発根管理(根が無い状態の植物を健康な根を成長させるための手法)」にチャレンジすることにいたしました。
ベアルート選びや発根管理については事前にリサーチ済みなのもあり(といっても主にyoutube)、発根済みのものを選んでただ飾って愛でるのもいいですが、私は色々そうして実験したいたちなのだと思います。

お店の方に尋ねると、買った当日から発根管理に取り組んだほうがよろしいとのことだったので、たまたま予定していた大型園芸店めぐりのついでに発根管理にはなくてはならない発根促進剤のオキシベロンを手に入れなくてはと意気込んでいたのですが、なんとリアル店舗ではどこにも売っていませんでした。
川崎のsolos farmさんはまだしも、大好きでなんでもありそうなヨネヤマプランテイションさんにもないとわかりショーック🤯。これはホームセンターも怪しいと私の行動範囲内にある2箇所に電話しましたが、いずれも撃沈。塊根界ではこんなに有名で神様扱いのオキシベロンがないってどういうことなんでしょう。
気を取り直して、グラちゃんは根っこの箇所だけお水につけて待機していただくことにし、アマゾンでポチることにいたしました。オキシベロンなしでも発根は可能な場合もあるようですが、初心者の私が王道の方法以外で発根管理にチャレンジするのは無謀すぎると配達を待つことにいたしました。
ということで、つづく
※発根管理についてのまとめマガジンはこちら