![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84407077/rectangle_large_type_2_fdd322fe5091fd4136c6cc38f0585d35.jpeg?width=1200)
横道へ逸れる... 見出し画像編。
マテリアルをテーマに書くはずだった。材料革をカメラで撮影して、画像を準備したり、説明のためのイラスト描いたりしていた。 なんだかんだ私の脳ミソがなんちゃってデザイン遊び始めちゃって、横道へ… この場合、道草か…
昔取った杵柄的な… 過去にちょっとillustrator、photoshopを使うお仕事をしていました。ほぼ独学で大した事ないです。現在は、革小物などを製作する人です。新たな革小物を製作する際、illustratorで設計図を書きデータとして残し、製作過程や製作物はカメラで撮影してmacの写真かphotoshopを使ってトリミングや色調整をしたりとillustrator、photoshopを使い続けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1660094523170-oE1QSVWxnt.jpg?width=1200)
¡Olé!(オレッ〜!!)の吹き出しを入れるかどうか? ここから、脳ミソが遊び出した。
![](https://assets.st-note.com/img/1660033080551-A43rBq86vc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660032904482-IJvft54d6S.jpg?width=1200)
逸れていた横道は行き止まり… いや、行き詰まり…が正しいか。。。
![](https://assets.st-note.com/img/1660094612339-hvrPYqTZgQ.jpg?width=1200)
横道へ逸れたのか、道草を食っていたのか、それとも油を売っていたのか。。。
デザインってほんま難しい。。。シンプルなデザインとクラフトマンシップでモノを作れたらと考え、主にヨーロッパの革を材料として使い、どう作るか???ばかり考え、行き詰まることも多々あります。たまには、違う脳の使い方をするのも良いのかもしれない。
ではまた、¡Hasta luego!