ハラッショーではなくマラディエツで
いろんなことができない
もうダメかもって布団にくるまってたけど正午直前になって日が出てきて、少しだけど動く気になれた
四十回のまばたきの耀子のことが今まで以上によくわかる気がする
文字を書くのもタイプするのも亀かと思うくらいゆっくり
そうじゃないと私の中の誰かがやめろ違うそうじゃないと叫んだ
先々週?新しいホストファミリーの家に移った、良い田舎でとても良い
家族もパッチワークファミリーの良いお手本
今日はOmaとOpaがきていてキルシュとリンゴのケーキをいただいた
美味しかった気がするけど、あまり味が思い出せない
カードを並べて道を作るゲームも少し参加したけど、意識の重たさがひどい
また1時間もすれば空がどんよりとして動けなくなるのかと思うと恐怖でしかない
日が出てから2時間の間に、メールを返してラインを返して保険請求をしてケーキを食べてカードゲームをして単語のアプリをした
やっぱりエナジーライトが必要なのかもしれない
使ってる人を知らないし効果があるのかはわからないけれど
昨日は税関に荷物を取りにいった
やっと私物が届いて安心したけれど、こんなに服はいらなかったなと思う
荷物が多いと身軽さが失われると知った
帰国したらここと同じくらいの田舎にこもろううかなとぼんやり思う
書きたいことはたくさんあるのに気力が追いつかなくて溜まる一方
動ける時間には雑務もこなさなくてはならないしキャパシティが足りない
書けないと気持ちも蓄積されていってどんどん重たくなるからよくない
脳が決壊しそう
それでもとにかく生きている私は本当にマラディエツ
最近ハラッショーって流行ってるのかよく耳にする
ロシア人の先生たちが褒めるときにハラッショーとマラディエツを繰り返すから違いを聞いたらハラッショーは対物、マラディエツは対人って言ってた
だからみんなハラッショーじゃなくてマラディエツを使おうよ
景色が綺麗でハラッショーなのもそれを作ったり維持したり撮影したりした人がマラディエツなんだよ
食べ物が美味しくてハラッショーなのも作った人と一緒に食べてくれる人とがマラディエツなんだよ
綺麗だと思える自分も美味しいと思える自分もマラディエツなんだよ
運動してセロトニンを出さなければと思うが着替えて外に出るのはなかなかハードルが高い
嫌なことばっかりだけど今のホストファミリーには迷惑をかけたくないし運がいいなと感じることもあるしこのままでは帰れないのでもう少し逃げ出さずにがんばってほしい、私