見出し画像

「生きてるだけで丸もうけ」

なかなか起きれなかった今朝、

起きて、目に飛び込んできた 雑然としている部屋に「あ”~」と テンションが下がるのを自覚しながら、

そのテンションを下げる理由に目を向けてみた。


(ほんと、マニアックよね。笑。でも、ここ最近のワークが、そういう内容だったから、あえて・・・ね☆)


そこには、癖になってたジャッジ が いっぱい。

・掃除片付けを面倒がる自分
・だらしない自分
・・・(その他もろもろ)


でもね、「こういう自分」も、「こういう自分をジャッジしてしまう自分」も、「こういう自分をジャッジしてテンション下げてる自分」も、

ぜ~~~~んぶ、OK!


というのが、昨日書いた記事


よく「汚れじゃ死なない(笑)」って名言(迷言?)があるけれど(笑)


なんか、それくらいの【自己寛容】が必要なんだろう。と、思えて 笑えてきた。


なんてってたって、ここ最近のワークで展開したことが、

・「もう頑張れない」
・「頑張りたくない」
・「頑張らなくていい」
・「ここまでよく頑張った」

だったのだから(笑)↓


ワタシもうたくさん頑張ったもん

もうね頑張れないんだよ
頑張りたくないの

もう嫌なの

わたしのココロの声

お疲れ様 よく頑張ったね
本当にすごいよ 君は誇りだ

だからもう肩の力を抜いて 力むのを手放して
固く握りしめてるその手を緩めて

アダムの言葉



で、ふと、明石家さんまさんが お子さんの名前にしたくらい 大事にしている言葉

「生きてるだけで丸もうけ」


が浮かんできた。



そうなのよ。

そうだったよ。


わたし、生きるか死ぬかを抜けてきたのよ(笑)


当時のわたしは自分が死ぬ恐怖は一切感じてなかったけど
(ミッションだったから、内側では”生きて戻る”とわかってたのよね・・・)


でも、「一度死んだも同然」「新たな生(命)を与えられた」みたいなものなのよね。


あの体験も、「体験して見せる(生き証人として啓蒙する)」の意図があったとも言われてる。

わたしの人生、だいたい、こんな感じ。笑)


そうだったよ。

「生きてるだけで丸もうけ」


で、いいのよ(笑)


検索してみたら、素敵な記事がヒットした♡

森保: 「これが正しい」と思いながら違う価値観の方に会ったときには、「あれ?こっちがひょっとしたら正しいのかな」って、思わせられることがいっぱいあります。

さんま: それで正しかったでもしますよね。で、その間違いも大事なんですよね。

さんま: そうそう。「これも正解、これも正解、これも正解。待てよ、正解ないぞ。正解いらんぞ」って思うときあるじゃないですか。


「これも正解、これも正解、これも正解。待てよ、正解ないぞ。正解いらんぞ」


って、究極の 自己寛容&ノンジャッジ♡



これまでずっと

「どう在ってもいい」

と、発信し続けてきたけれど、


それを補強してくれるよね☆

「生きてるだけで丸もうけ」

なのだから♡


テレワークを始めてる夫よりも 遅く起きて 思った朝☆


いいなと思ったら応援しよう!