人の中に流れがあるだけーマリー・フランソワーズさんのワークショップ
#イベントレポ #アレクサンダー・テクニーク #アレクサンダー・アライアンス・ジャパン #アレクサンダー・テクニークトレーニー日記
ワークショップの翌日、近所の川を眺めました。
人間の力・気候・地形で流れや形は変わって行ったのでしょう。でも時代を超えて川は流れていました。
アレクサンダー・テクニークのトレーニングは、必ず骨格や筋肉など解剖と一緒に学びます。ですがマリー・フランソワーズさんは「複雑すぎる」「わたしは興味がない」と一蹴。身体は動いて、流れが身体の中にある。大変シンプルな考え方をされる方でした。
日々のワークで「習慣」「クセ」と呼んでいるものは、川の流れを邪魔する石や木の葉などのかたまり。アレクサンダー・テクニークは川の流れを邪魔するものを取り除くこと。流れを邪魔するものを取り除けても、他人の流れを変えることはできない。これも極めてシンプルです。
プライマリ・ムーヴメントもトップオブジョイントも出てこない、アレクサンダー・テクニークのワークショップ。「わたしは他に選択肢があるから、幸せなの」と座っているマリー・フランソワーズさん。彼女が自由でいる選択肢は、やさしいものではなかったと思います。
それでも溢れ出る自由な雰囲気は、考えすぎるわたしにシンプルであることを教えてくれました。
ブログもあわせてどうぞ。湧活塾ーアレクサンダー・テクニーク教師への道
いいなと思ったら応援しよう!
アレクサンダー・テクニーク受講料にします。
教師になったら、ワークをして差し上げたい人がたくさんいます!