葬祭カウンセラーが命を削った葬儀。ETV特集「弔いの時間(とき)」、2025年1月半ばまで配信延長
長女が自決して、来週でまる3年になります。
3年前。
コロナ蔓延防止まっさかりのなか、友人の運営するホール想送庵カノンで、4日間にわたる葬儀をおこなう運びになりました。
なにせ、彼女は都立高校に6年間も在籍していたので、同級生の数も膨大。
ホールオーナーの言葉に、一瞬、「体力も気力も、持つはずがない」と思いました。
なんせ前夜、警察に呼ばれ遺体確認したのが23時半。
長女の部屋(わが家から徒歩20分くらいのところに、女友達と住んでいました)の検証まで済んだら明け方でした。
そのまま、「朝の9時には葬儀屋さんと一緒に、棺をもってきてください」と言われ、「眠れない」以前に、眠る間はなかったのです。
しかし、自分は葬祭カウンセラー。
日ごろから、「葬儀は、故人がその生きざまを見せる場。できるだけ多くの人を呼んで、ひとりでも多くの人に生きた軌跡を見せるべき」と語っているのに、そそくさと隠れるように終わりにすることは、できない。直後に、そう思い直しました。
そして長女本人もその半年ほど前、コロナの蔓延で「コロナにかかって明日死ぬとしたら?」みたいな話をオタク仲間とさんざんしていたなかで、
と、断言していたのです。
彼女は自分をあやめたのではない。
ここ(戦場)にいるのをやめよう、と決めたのだ。
直後からそう直観していたので、自殺を〝自死〟とオブラートに包まざるをえない風潮にもズレを感じていました。
だから彼女の潔さをこの葬儀をとおして伝え、未練もないし無念でもないということを、世間に伝えなければいけないのだと決意。
自然と流されるように、4日間の葬儀に同意したのです。
彼女は小学校2年くらいから不登校で、ほとんどの社会常識はインターネットから浴びるように吸収しました。
中学も1年間しか行かなかったのですが、都立新宿山吹高校での日々は楽しかったようで、声楽を習って合唱部で歌ったり、車椅子の同級生とも一緒にコスプレを楽しんだりしていました。
そうした姿を見ていた校長副校長も葬儀にみえて、
「なぜ、あの子が?」
と驚いていらっしゃいました。
居合わせた女子たちが次々と、腕をまくってリスカ跡を見せ、
と言いました。
副校長は、
とおっしゃり、なんと4日間とも葬儀にお見えになりました。
4日目になるとようやく、腑に落ちたとおっしゃり、それはそれは丁寧に、手を合わせてくださいました。
葬儀の意味は、参列者が腑に落ちること
このときの葬儀については、葬祭カウンセラーとして追い追い、書いてゆくと思います。
ETV特集「弔いの時間(とき)」というドキュメンタリー番組に、この「想送庵カノン」が取材を受け、私も一部出演しています。
NHKオンデマンドではまだあと1年ちょっと、見られるそうです。
(U-Nextからですと、タイミングによっては無料体験もあるようです)
たまたま知人が最近見て、Xで感想を寄せてくれました。
葬祭が簡略化されゆくなか、ひとりでも多くのかたに見ていただけたらうれしいです。合掌
この記事が参加している募集
🌟ご喜捨で経済を巡らせよう(^^♪🌟 noteの収益は各種催しの開催費用や、寺社を支援する協力団体(hasunoha、自死自殺に向き合う僧侶の会等)へ寄付させていただきます。 寺社を地域の核=「みとりステーション」として、誰もが不安なく年齢を重ねてゆけるよう活動しています。