見出し画像

消えゆく希少な素材を見つけ、維持発展することも恵那川上屋の仕事だと思います

今年は梅や杏など、ここ数年間、収穫が落ち込んでいた作物が豊作の様です。

先日種子島に行ったときには、ここ5年間くらい生らなかった「ヤマモモ」の実が、道が赤く染まるくらい落ちていました。

種子島に渡った時に最南端の栗になると思い栗の木を植え、その先にヤマモモも20本ほど移植を行ったのですが、栗はよく生るものの、ヤマモモはなぜか実のつきが悪い状態でした。

10年ほど前には毎年ついたのですが、気候の問題なのでしょうか。

杏はシロップ煮にて提供をしておりました。

数少ない信州の「信山丸」という品種で、その生産者のお宅へお邪魔したときに、奥さんが作ったシロップ煮をいただいたのがきっかけでした。

いろいろな産地で出会った素材は、それを生かすことで希少性の維持、そしてその地域文化の伝承、農業の活性化にも繋がり役立ちます。
 
私の産地への探求心は今も変わっていません。
 
消えゆく希少な素材を見つけ、それを維持発展することも恵那川上屋の仕事だと思っています。

いいなと思ったら応援しよう!