![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124923862/rectangle_large_type_2_d6c02a846fa914f99bbd19a220c0a5c5.png?width=1200)
忘れられない、あのきらめきを。
今朝は、この冬初、見事な霜柱ができていた。
地面がみっしりと持ち上げられている。
足の下のバリバリという感触を楽しむ子どもたちを見送ると、寒さに耐えきれず慌てて家の中に入る。
働いているときのBGMは、すっかりクリスマスソング一色で。
夕方の車のラジオからは、ワムのラストクリスマスが流れてきて、フルで聴くのは久しぶり…とずっと気持ちよく歌っていた。
小学生のころから、このクリスマスソングがなぜか大好きだった。
そう言えば8cmのシングルCDも持っていた…懐かしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1702891656420-NMJtcOHymc.jpg?width=1200)
懐かしいと言えば。
これは、昨日掃除をしていたとき。
本棚の中の本を出して、ひとつひとつ拭きあげていた。(この作業は好き)
久しぶりに、映画のパンフレットを手にする。
大学生の頃、たくさん集めていたけれど、今も大事に手元にあるのはこの2冊だけ。
ショコラとアメリ。
特にアメリははっきり覚えている。
お気に入りのコートとプリーツスカートを着て、神戸のシネリーブルへ先行ナイトの上映を見に行った。
もう20年以上も前のことだなんて、びっくり…。
そんなことを思い出しながら。
今週には小学校も冬休みに入ってしまうし、その前に映画でも見に行こうかな、今何上映してるんだっけ…と近くの映画館のサイトをひらいてみた。
すると、見つけてしまった。
心踊る偶然…!
こんなのやってるなんて、知らなかった。
そのスケジュールの中に、なんとショコラの上映が入っていて、さらには…。
リバー・ランズ・スルー・イット!
忘れもしない、確か中学生か高校生のころ、深夜のテレビで放映されているのを偶然見て、心をすっかり持っていかれたあの作品。
雄大で美しい自然、そして家族の物語。
若きブラッド・ピットの魅力はもちろん、それ以上にその物語の静かなきらめきが、私の心から離れなかった。
最後に見たのはもうずいぶん前で、細かいストーリーは覚えていないけれど…。
あの川の光ときらめきは、今でもはっきり脳裏に焼きついている。
DVDも買ったし、そのときからずっといちばん好きな映画はこれだと答えていた。
それが、映画館で見れるなんて…
夢のよう!
どの作品も2週間限りの上映らしいけど、絶対に見に行こう、とドキドキがおさまらない。
先日、すてきなnoteの記事を続けて読んで、そうだな、そうだよね、と思ったこと。
まだ起こるかわからない先の不安に悩むよりも、今このときに自分を喜ばせることをしよう。
それと同時に、少し先のささやかな楽しみを見つけながら、それを目指して日々を過ごしていこう、ということ。
あぁ、楽しみ。
懐かしさから、思わぬ未来の楽しみへとつながるなんて。
こんなささやかなことで、なんだかやる気がわいてきました、私。