見出し画像

毎日投稿を続ける理由探すぐらいなら、やめた方がいい

 「なに~エンマさん結構声高らかに言ったね~」って近所の性格悪いBBAに言われそうだが、自分の中でも「毎日投稿をする理由」を考えていたことがあったから、それをアウトプットする。

 noteでは毎日投稿をやめていく人もいる。理由は様々で、自分のやりたいことに専念したいとか、忙しいだとかそういう理由だ。しょうがないよなー、みんな忙しいから。ほんとよくやってると思う。お疲れ様よ。乾杯しようや🍻

 毎日投稿することに、そこまでの意味を持てないって人もいた。わかるよ。その気持ちも。すっげぇ忙しいときに書く、「毎日投稿しなきゃ」っていう義務感にかられたnoteほど、おもんないものないからな。でも、俺が毎日投稿を続けるのは、意味があるからなんだよね。

 なんの意味があんのって話なんだけど、俺の場合は人と会話するときの引き出しが増えるからなんだよね。どういうことかと言うと、毎日書くためには何かしらインプットとアウトプットしなきゃならない。書くネタがなけりゃ、なんも出ないからね。

 そうすると、インプットしようと新聞読んだり、本読んだり、漫画読んだり、映画見たりする。見ながら、こういうこと書こうかな、ああいうこと書こうかなって考える。それをnoteに書く。

 逆のアウトプットも。今、自分の脳内にある情報をnoteに書いて誰かに伝えたいなーって時、一回その考えを整理してから、それをnoteに書く。(この記事はこのアウトプットにあたると思う)

 そうすると不思議と、対面で人と話すときにぽんぽん言葉が出る。頭ん中が整理されたから、楽になってるのかな。

 noteを始めてから、こういう効能があったから毎日投稿することって悪くないなと思ってやっている。

 もしやめるとしたら、今俺がめっちゃやりたい、物語の創作に取り組む時だと思う。その時には、「ここからここまで休む」って考えて、創作に専念したい。

 まぁ結局、何が言いたいかっていうと「毎日投稿を続ける理由を探してるくらいなら、やめた方がいい」ってことですね。

 もう少し付け足すなら、「毎日投稿をずっとやっていて、それでも理由もなく、惰性で書いているならやめた方がいい」ってことです。

 考えてみれば、毎日投稿始めた頃は、やる理由なんて考えてもない。とりあえずやってみたら、やる理由が見つかった。

 だから、やり続けてそれでも見つからないなら、毎日投稿はやめた方がいい。

 今、「毎日投稿やり始めたけど、これ意味あんのか?他のこともやりたいんだよな...」って人は、とりあえず続けてみて、やりたいことができなさそうならやめよう!



 ちょっと話は変わるけど、なんでも続ける人ってすごいと思うんだ。このXの投稿が結構好きでさ、俺。

 動画ん中で、「うまいからすごいんじゃない、うまくなるための練習を頑張れたからすごい」って言葉が大好きだ。この人もめっちゃ努力してるんだと思う。よーし、俺も毎日投稿しながら、なんかほかの事やる余裕出来てきたから頑張るぞ~。読んでるお前も頑張ろうな~。以上。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集