見出し画像

エン・ジャパンはkintone連携サービスもフル活用!!

こんにちは![エン・ジャパン]kintone推進担当です。
エン転職・engageの事業部でkintoneアプリの作成・推進をしています。
▽自己紹介記事はこちら

わたしたちは事業部内の各部署から依頼を受けてkintoneアプリ作成を行なう
「kintone開発専任チーム」です。

今回は『エン・ジャパンがフル活用しているkintone連携サービス』の話です。


フル活用しているのはkintoneだけではない

2017年にkintoneを導入してから、開発したアプリは延べ6,400以上。
稼働しているアプリ数は1,000弱。kintoneをフル活用しています!

アプリを作り続けているので、アプリ数上限を超えないように定期的にアプリの棚卸をしています。

▽アプリの棚卸についてはこちら!

フル活用しているのは、kintoneだけではないです。
トヨクモ製品、krewシリーズ、gusuku Customineなどのkintone連携サービスもフル活用しています。

私たち組織がどのようなサービスをどう活用しているのか、これから少しずつnoteでご紹介していきたいと思います。


kintone連携サービスを活用する理由

私たちの組織では、言語開発(JavaScript)を原則禁止しています。

言語開発を原則禁止にしている理由は、2つ
①私たちは企画者であり、システム開発専門家のエンジニアではないから。
あくまで課題解決をするひとつの手段として、kintoneを活用しています。
大事なことは、解決すべき課題を正しく理解することだと考えています。
複雑な業務フローをシンプルにし、シンプルな仕組みを作る。
業務のシンプル化に私たち組織の存在意義があると考えています。

②専門性をもつ人に依存してしまうから。
組織や人の異動があっても、いつでも安定運用できるためです。

そのため基本的には、kintoneの標準機能をベースにアプリ開発をしています。

ただ、どうしても標準機能だけでは要望を満たせないことがあるので、その場合は連携サービスを使用しています。

すぐに連携サービスの利用を考えるのではなく、まずは工夫して標準機能でできないか?を考えています。
標準機能では要望を満たせない、または要望を満たすことはできるが開発が複雑になり工数がかかるとなった際に、連携サービスを使おうとなります。


標準機能だけでは満たせない要望ってなに?

私たちが、標準機能だけでは満たせない要望と判断したものを一部ご紹介します。

・kintoneユーザーではない人に、kintoneに情報を登録してもらいたいと要望されたとき。
・kintoneに登録された情報を使って、メール送信を要望されたとき。
・複合グラフやピボットテーブルなどの複雑なグラフを要望されたとき。
・Excelのような視認性と使い勝手を要望されたとき。
・標準機能では使用できない数式が必要となるとき。
・条件によってフィールドを表示したり、非表示にするなどの条件分岐が発生するとき。

連携サービスを利用するとできることが増え便利になる一方、サービス特有の注意点などもあります。
各連携サービスのメリット・デメリットをしっかり理解した上で、利用しています。


まとめ

今後、各連携サービスを私たち組織がどのように活用しているかひとつずつご紹介予定です!

ぜひお楽しみに!


エン・ジャパン[DXリスキリング]って?

エン・ジャパン[DXリスキリング]はいままで事業会社である自社でkintoneを作り続けてきたノウハウを活用する伴走型「育成」コンサルティングです。
▽サービス紹介と初回無料相談はこちら

更新したらXで発信しますのでぜひXのフォローも!https://twitter.com/enjapan_dx

#kintone #kintoneユーザーと繋がりたい #キントーン #エン・ジャパン #エン転職 #engage #エン・ジャパン [DXリスキリング] #DX推進 #DX人材育成 #業務理解 #ヒアリング

いいなと思ったら応援しよう!