見出し画像

閾値走(クルーズインターバル走) (2021.2.2)

世田谷陸上競技場に行ってきましたよ!
受付で節分の豆をもらいました(こんなんなんぼあってもいいですからね)
場所も駅から若干離れてて、利用料(平日午後は2時間で280円です)がかかることもあり、ほぼ人はいなかったですね。
ただ、ちびっ子や学生の方がメインで使っているので、織田フィールドの感覚で行くと、「何だこの人...」っぽい目で見られると思います...
施設はとても竣工して間もないのでとても綺麗でテンション上がりました。タータンも青色っていうのが珍しいですが、なんとなく集中できたような気がします笑

メニュー内容
閾値走(クルーズインターバル走)
3000m*3 3min50sec以内
rest3min-4min jog(やってみた感覚で決めようと思ってました。)
目的はLT値の向上になりますかね。
水泳でいうと、EN3-2あたりの強度になるイメージです。

前後2kmずつジョグ

10min59sec(3min39/km)
11min18sec(3min46/km)
11min14sec(3min45/km)
rest3min30sec

レペっぽいやつ
100m*3
17sec
15sec
16sec

感想
ペース感覚がまだ身についてないので、最初飛ばし気味になってしまいます。(3min23secとかで入ってた)
内容的には3分50秒以内と思っていたので、概ね45秒でまとめられたのは良かったと思います。次回からは45秒ベースで考えていいですね。
閾値走は努力感7割くらいと某youtuberさんが言ってましたが、普通にキツかったです笑 出力7-8割の、最終的な努力感は9.5割位だったでしょうか。ていうか終わった後の疲労感が良くない感じでした(風で熱出た時の倦怠感に似てる)。
ただ、2日前にセット練しているのと、健康診断だったため朝食抜き&採血後だった割には、よくまよめられたと思うので、満足度は高いです。しんどかったけど笑

いいなと思ったら応援しよう!