![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129057829/rectangle_large_type_2_8802aa4ee2a30fa9f603ce71684a480b.jpeg?width=1200)
【ガジェットレビュー】高性能マウス ロジクール MX MASTER 3s
こんにちは、Emuです。
当記事をご覧くださり、ありがとうございます!
今回は、ロジクールの高性能マウス、MX MASTER 3sをご紹介します。
ロジクール│MX MASTER 3s
![](https://assets.st-note.com/img/1706432291509-EjNq7b2GkR.jpg?width=1200)
グラファイト、ペイルグレーの2色展開。静音性ボタンでも、クリック感はしっかりあります。
クリックボタン以外の手が触れる部分はプラスチックではなく、シリコンで手に馴染みやすく、エルゴノミクス形状で手首のストレスが少ない。
ポインタ速度も最大8000DPIまで対応。大型モニターでもスムーズにカーソル移動が可能です。私は29インチのワイドモニターで、3500DPIに設定しています。隅から隅まで丁度いい速度で移動できますし、手首にかかるストレスは感じにくいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1706434206588-PsC0jbgRbu.jpg?width=1200)
MagSpeed電磁気スクロールに感動しました。人差し指でホイールを弾く感じで操作でき、縦に長いサイトやPDFを高速スクロールできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706433234813-Ey4JzC4nnU.jpg?width=1200)
・①右クリックボタン
・②ホイールボタン
・③左クリックボタン
・④トップボタン
・⑤水平スクロール
・⑥進むボタン
・⑦戻るボタン
・⑧ジェスチャーボタン
![](https://assets.st-note.com/img/1706433832002-CwvyTFy9wT.jpg?width=1200)
・①電源スイッチ
・②ポインタセンサー
・③デバイス切り替えボタン
Logicool Options+
![](https://assets.st-note.com/img/1706429831889-WqbhhQMbwc.jpg?width=1200)
デバイスの接続、状態やボタン配置のカスタマイズ、アップデートなどを管理できるアプリです。Windows、Macに対応しています。マクロ登録で、作業効率向上も期待できそうです。デバイス接続は3台登録でき、ワンタッチで切り替え可能です。
接続はBluetooth、Logi Bolt、USB Type-Cです。
Logi Bolt
![](https://assets.st-note.com/img/1706431404118-NNoM2U4ytu.jpg?width=1200)
Logi BoltはLogicool独自の接続方式で他のワイヤレス機器との混線を回避し、暗号化され安全に接続できる方式です。
関連記事
最後に
高速かつ作業効率アップ、パフォーマンス向上が期待できます。普段使い、事務作業、プログラミング、クリエイティブと多様な使い方ができます。
メリットがたくさんありますが、デメリットとしてはマウス本体の重量です。ゲームでの使用は向いていないかもです。(高速動作が求められるゲームなど)
サイトマップ
Amazonアフィリエイトに登録しています。「良い内容だった!」、「参考になった!」という方はどうかリンクからポチっとご購入いただけると嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。できる限り、毎日note更新していきますので、スキポチとフォロー、通知オンにしていただけると嬉しいです。
皆様も良きガジェットライフを!
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
![EmuLog@在宅ワーク&ガジェット好き&物欲解放の備忘録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129050860/profile_c95f119d1132fc9ff127b801652aed53.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)