![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145972317/rectangle_large_type_2_8086dc5ac079fbe43345c63de9217651.jpeg?width=1200)
【ガジェットレビュー】Keychron K3 Pro
こんにちは、Emuです。
当記事をご覧くださり、ありがとうございます!
最近は雑記が多かったですが、まだ紹介しきれていないガジェットたちがたくさんあるのです。そんな中、また新しいキーボードを購入してしまいました…
Apple信者に人気のキーボード、KeychronのK3 Proを購入しましたので、レビューを書いていきます。
Keychron K3 Pro
![](https://assets.st-note.com/img/1719893248071-RuvCfsIUor.jpg?width=1200)
スペック
・キー配列:US配列
・レイアウト:84キー(75%レイアウト)
・メカニカル:赤軸
・キーキャップ:ダブルショットPBT
・ホットスワップ:対応
・バックライト:RGBバックライト
・ワイヤレス:Bluetooth5.1
・インターフェース:USB Type-C
・ソフトウェア:QMK / VIA対応
ファーストインプレッションは「やっぱり、イイ感じ!」です。ダークグレー、グラファイト、レッドの各色がアクセントでカッコイイ外観です。
キースイッチはGateronのロープロファイル赤軸を採用しています。打鍵感はスムーズで、ストレスを感じにくく、長時間作業できそうです。
ホットスワップ対応なので、別のキースイッチに変更することも可能です。(AWDSキーだけ青軸にするなど)
価格が安い方はバックライトがホワイトのみです。キーキャップの色がダークグレー、グラファイトが逆になっています。
2024年7月1日時点で、注文後にコペックジャパンから直接発送されるため、プライム対応ではありません。午前中の注文であれば、当日発送(ヤマト運輸)され、配達指定で翌日午前中指定ができる場合があります。
付属品
・キーボード本体
・USB Type-Cケーブル
・交換用キーキャップ
・キーキャップリムーバー
・マニュアル、保証書
QMK / VIA対応
![](https://assets.st-note.com/img/1719890515699-YVCVaxenRq.png?width=1200)
専用のランチャーも用意されており、ウェブ上でキーマップを変更できます。日本語にも対応しているため、初心者でも扱いやすいと思います。DrunkDeer A75もウェブブラウザでキーマップを変更する運用でした。
外観
![](https://assets.st-note.com/img/1719891159253-ErcAbQsvEp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719891153645-HKwplxXiO0.jpg?width=1200)
Japanと記載がありますが、JIS配列ではありません
![](https://assets.st-note.com/img/1719892768495-L0EdZHNjrn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719893156886-k8TShyJ1s7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719892797073-4eEajxKErd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719893168093-vOeu0vhikG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719919996450-rvbUEyN6LB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719920035890-mQOaHMm8p3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719893222482-K5qJqF3q8q.jpg?width=1200)
オススメのクリエイターさん
れごの記録さん
レゴブロッククリエイターのれごの記録さんです。日々、色々なことに挑戦していらっしゃいます。読んでいて元気をもらえ、モチベアップになっています!
ご紹介、内容は個人の独断と偏見でさせていただいております。不快と思われた方は修正、または削除させていただきますので、お気軽にコメントでお知らせいただければと思います。
最後に
今回もナイスなキーボードに出会えて良かったです。
テンキーを使わないスタイルだと、65%、75%サイズが丁度良く、使い勝手も良いと感じています。皆さんは、どんなキーボードが好きですか?
Amazonアフィリエイトに登録しています。「良い内容だった!」、「参考になった!」という方はどうかリンクからポチっとご購入いただけると嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。できる限り、毎日note更新していきますので、スキポチとフォロー、通知オンにしていただけると嬉しいです。皆様も良きガジェットライフを!
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
![EmuLog@在宅ワーク&ガジェット好き&物欲解放の備忘録](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129050860/profile_c95f119d1132fc9ff127b801652aed53.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)