見出し画像

エンパブリックスタッフが選ぶ、今!考えたいニュース(vol.23)

みなさん、こんにちは!

エンパブリックの中村です。
「今、考えたいニュース」では、エンパブリックスタッフの中村・渡邉が、毎週気になる新しい取り組みや事例で感じた「問い」をヒントに、みなさんとちょっと考えたいニューストピックを紹介しています!

「今、社会でこんなことが起こってるのか〜!」という新しい気づきを得たり、みなさんの仕事や活動のヒントにもなったら嬉しいです(^^)

今週、考えたい「問い」は?


1. 東大生の休学者増加は日本社会の変化の兆し?

東大生の休学が増えているというニュース、東大生に限らず「休学」がだんだんメジャーになってきているというのは、時代の変化の影響でもあるのかもしれません。改めてなぜ現代で、若者が「休学」を選択するのか?を、キャリアのことから考えてみました。

2. "DX"を使った新商品開発に大切なことって?

AI × ワークショップを使った新商品開発支援のプログラムがスタートしたというニュース。
人々の困りごととchatGPTなどAIの力を使って、より新しくニーズのある商品開発ができていくということで、業務改善に止まらないDXを使った新価値創造が進んでいることを実感しました!

ラジオ版はこちら↓
*Youtube*


*Spotify*

おわりに

ついつい考えたくなるニュースはありましたでしょうか!
あなたの気になるニュースもありましたら、ぜひ教えてください^^!

★ empublic Studio (年会費制)の仲間になりませんか?★
エンパブリックが開催する学びのオンラインコミュニティ「empublic Studio」では、毎月様々なテーマでイベントを実施しています!
※エンパブリックの主催する有料イベントも会員割引価格で参加できます^^
詳しくはこちら

★メールマガジン(無料)、定期配信中!★
エンパブリックのメールマガジンでは、エンパブリックの開催するイベント情報や、代表・広石のミニコラムを配信中!
登録はこちら

いいなと思ったら応援しよう!