見出し画像

エンパブリックスタッフが選ぶ、今!考えたいニュース(vol.20)

みなさん、こんにちは!

エンパブリックの中村です。
「今、考えたいニュース」では、エンパブリックスタッフの中村・渡邉が、毎週気になる新しい取り組みや事例で感じた「問い」をヒントに、みなさんとちょっと考えたいニューストピックを紹介しています!

「今、社会でこんなことが起こってるのか〜!」という新しい気づきを得たり、みなさんの仕事や活動のヒントにもなったら嬉しいです(^^)

今週、考えたい「問い」は?



社会課題解決のために『寄付』をするって?

社会課題解決に対してアクションを起こすNPOの活動も盛んになっている現在、「寄付」を通して自分自身も課題解決に寄与しようという意識を持っている人が増えているというニュース。
クラウドファンディングなどの新しい形なども出てきている中で、改めて「寄付」ってどのような意味があるのか?今まで思っていたものとは少し違う意味が見えてきました。

高齢者数過去最多から考える『働き方』のこと

敬老の日に公表された高齢者数の統計で、65歳以上の人口が過去最多であることが分かったというニュース。
少子高齢化時代の中で、「若者がもっと働けばいい」「高齢者にできる仕事を作ってあげる」といった考え方ではなく、それぞれ足らざるを持ち寄っていく社会のあり方や、働き方を考えていくことが必要だと改めて感じました。

ラジオ版はこちら↓
*Youtube*

*Spotify*

おわりに

ついつい考えたくなるニュースはありましたでしょうか!
あなたの気になるニュースもありましたら、ぜひ教えてください^^!

★ empublic Studio (年会費制)の仲間になりませんか?★
エンパブリックが開催する学びのオンラインコミュニティ「empublic Studio」では、毎月様々なテーマでイベントを実施しています!
※エンパブリックの主催する有料イベントも会員割引価格で参加できます^^
詳しくはこちら

★メールマガジン(無料)、定期配信中!★
エンパブリックのメールマガジンでは、エンパブリックの開催するイベント情報や、代表・広石のミニコラムを配信中!
登録はこちら

いいなと思ったら応援しよう!