マガジンのカバー画像

エモテク活用事例

10
株式会社エモーションテックが提供するサービス「EmotionTech CX/EX」の活用事例をご紹介します。
運営しているクリエイター

#顧客体験

【誰かに話したくなるエモテク豆知識】属性別画面で「違い」を見つける

※こちらの記事は、エモーションテックのお客様向けメールマガジンを、note用に再編集したものです こんにちは。 エモーションテックの近藤です。 あれよあれよともう夏ですね。 先日、花火師の友人と会って話す機会がありました。 コロナ禍の影響で大きな花火大会が中止になっている代わりに 最近はプライベートな花火大会の需要が増えているんだそうです。 たとえば会社の創立記念だったら縁起の良い色やコーポレートカラー、 プロポーズならハートやメッセージ花火など お客様のニーズやリク

【誰かに話したくなるエモテク豆知識】顧客の体験を俯瞰で見直してみる

※こちらの記事は、エモーションテックのお客様向けメールマガジンを、note用に再編集したものです こんにちは! エモーションテックのカスタマーサクセス、渡邉です。 「ショートケーキの缶詰」ってご存じですか? 先日散歩していたら自動販売機で売っていて、思わず購入してしまいました。 見た目も面白いしかわいいのですが、 「閉店が早い」「持ち運びしにくい」というケーキ屋さんのマイナス要素を 解決しただけでなく、 「缶詰にして自動販売機で売る」というケーキ屋さんの域を出た方法によ

【誰かに話したくなるエモテク豆知識】推奨者・中立者・批判者の行動の違い

※こちらの記事は、Emotion Techのお客様に向けて配信した活用事例メルマガを、note用に再編集したものです※ こんにちは! Emotion Techのカスタマーサクセス、渡邉です。 ゴールデンウィークは 友人が足しげく通っているクラフトビールのお店に連れて行ってもらいました。 絶対にタコスを食べるよう言われ、 すすめられるがままに食べたところ、たしかにとてもとてもおいしかったです。 自分だけで行ったらおそらく頼まないメニューですが、 実は常連さんはほぼ必ず頼

【エモテク活用アイデア】ジャーニーマップ説明動画リリース&活用方法

※こちらの記事は、Emotion Techのお客様に向けて配信した活用事例メルマガを、note用に再編集したものです※ こんにちは! Emotion Techのカスタマーサクセス、渡邉です。 4月からオフィスが移転したので、近隣のランチ開拓にいそしんでいます。 早速おいしいエスニックのお店を見つけて 同僚に場所を説明しようとしたのですが、 見慣れぬ場所なので目印などが上手く伝えられず、もどかしい思いをしました。 自分では分かっているのに 説明が上手くできないもどかしさ

【エモテク活用事例 その6】気になる!季節の「変わり目」結果分析~フォロー事例

※こちらの記事は、Emotion Techのお客様に向けて配信した活用事例メルマガを、note用に再編集したものです※ こんにちは! Emotion Techのカスタマーサクセス、渡邉です。 少し前までこごえるような日もあったのに、 東京ではあっという間に桜が満開になりました。 駅までの道に桜並木があるので、束の間、花見気分を味わっています。 年度の変わり目や、些細なところで言うと平日と休日など、 なにかが変わるタイミングでは、アンケートの回答にも変化が起こることがあり

【エモテク活用事例 その2】チームを組んで効率も分析深度も更にアップ!

※こちらの記事は、Emotion Techのお客様に向けて配信した活用事例メルマガを、note用に再編集したものです※ こんにちは! Emotion Techのカスタマーサクセス、渡邉です。 この1年ほどずっと、リモートワークがメインだったわたしですが、 最近はリモートワークとオフィス出社と半々くらいのバランスになりつつあります。 リモートワークには通勤時間0秒&ひとりで集中できる良さがありますが、オフィス出社ではチームメンバーと直接深い話ができる良さを感じています。

【エモテク活用事例 その1】調査の幅は無限大!アンケート活用アイデア

※こちらの記事は、Emotion Techのお客様に向けて配信した活用事例メルマガを、note用に再編集したものです※ こんにちは! Emotion Techのカスタマーサクセス、渡邉です。 会社やお店を取り巻く状況が変化しやすい現在。 リアルタイムで顧客や従業員の声を汲み上げ、対応していくことの重要性が より高まってきているのではないか、と感じます。 最近、複数の部署や用途でEmotionTechを活用し、さまざまなアプローチのアンケートを実施される企業さまも増えてき