![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156476221/rectangle_large_type_2_a64f667d02e1f7be619639ecb2ca9135.jpg?width=1200)
育休明け初日。私が寂しい。
昨日、育休が明けて職場復帰した。
離職ラッシュで怯えてた職場だけど、
同期全員がいなくなってしまったものの、
癖つよな先輩方も皆辞められたらしい。
なので一周回って、なんか平和(そうな)雰囲気になってた。(早とちり?)
仕事内容もまだまだ私にできることがあると思った。
ってか、この現場をより良くするためにはやっぱり私の知識が必要じゃないか!!
そして時短という勤務体系の特性上、
私の苦手な業務(事務・書類関係)も少なそうだ。(早とちり?)
と、良いことづくめじゃないか!!!
と見えるけれども…
寂しい。私が。
(娘は保育園エンジョイしてそう。情緒も落ち着いてる)
時短といえども通勤時間の関係から、帰宅が遅い。
なのでお迎え〜ご飯、お風呂入れるまでは夫担当。
その分夫は朝5時に家を出て朝残業。(夫の負担…)
私はお風呂上がりの娘対応して、すぐ歯磨きして、すぐに寝かしつけ。
おしまい。
…え、娘との時間これだけ?
いや朝ゆっくりだから朝の時間はあるものの…
朝は朝でやることあって、
なんか娘との時間らしい時間は取れない…
しかも昨日は帰り電車で帰宅ラッシュ+電車遅延で立ちっぱなしのギュウギュウ満員電車。
+重い荷物+久々勤務で偏頭痛勃発。
偏頭痛は私の宿敵なんだ。
吐き気を抑えながら、えづきながら、朝の準備しましたよ。
(偏頭痛って重くなると吐き気がするのよ)
そして、夫の負担ね…
朝5時家を出て、帰宅後夕食終わりまでワンオペな毎日って…。
私「この生活大変?」
夫「大変かもしれん」
ああああ、「大変」って答えより「大変かもしれん」ってぼかした答え方がリアルな感じがする。
寝かしつけ後の翌日の夕食作りとかお風呂トイレ掃除とかは、自分の時間を取れないこと全然苦じゃない。
それよりも娘に会えない寂しさと、夫への負担の方が気になる。
私「やっぱり専業主婦になってほしい?」
夫「うん」
娘に会いたい…
仕事もしたい…
仕事でやってみたいことがたくさんある
でも夫に負担かけたくない…
どうしよう