![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128357594/rectangle_large_type_2_8be8791b7ed0a58292a6f8c6551fd16f.png?width=1200)
生後11ヶ月(10ヶ月の記録)
娘もめでたく生後11ヶ月となりました。
もうすぐで1歳だ。
赤ちゃんももうすぐ終わり。
生後10ヶ月を振り返ってみます。
・ひとり立ちマスターした
「よっこらしょっ」とよく立ってる。
立ったままパチパチしたり、おもちゃを両手に持ったりしてる。
・「スプーンで食べさせてもらう」をマスターした
あの自立心強すぎ娘が!
年末年始、義実家で「食べさせてもらう」をマスターした!!
しかし最近は、逆にスプーンを自分で持とうとしなくなって、母はちょっとばかし不安になったりもする。
まぁいいんだけど。
・朝寝と夕寝→昼寝1回の日が増えてきた。
ついでに夜以外、授乳でないと寝なくなってしまった。
・離乳食始めてから初嘔吐
ロタでした
・ベビーカーや抱っこ紐から抜け出す
危ないからやめてくれ
・9ヶ月からの「入れるブーム」はまだ続いてる(というか更にハマってる?)
家中の箱やカバンに積み木やおもちゃ、服などが入れられております。
こないだはゴミ箱に靴下が…
ティッシュのおもちゃも出すのではなく、もはやティッシュをケースに詰めてるw
・後追いが和らいだ!
これが大きい変化!
思い起こせば生後1、2ヶ月から「目の前からいなくなれば泣く」状態、
ズリバイができるようになった生後4ヶ月からは泣きながら追いかけてくるように。
そして生後10ヶ月にしてようやく「ちょっとくらい目の前にいなくても大丈夫」な状態に。
ご飯作るのが楽になった
・顔がコツメカワウソではなくなってきた…w
・「ままままま…」が「ママ」になった
座っても「ママ」、立っても「ママ」、おもちゃを手に取っても「ママ」、パパにも「ママ」
ママをなんだと思ってるw
ちなみに「パパ」はたまにしか言わないけど、言うとすかさず夫が「なあに?」と反応する。
夫の反応が早すぎて面白いw
・「ちょうだい」を言うと何かくれる
「ちょうだい→ありがとう→どうぞ」の無限ループ
・いないいないばあを仕掛けてくる
不器用そうにクッションの陰に身を屈めて、勢いよく「ばあ!」と顔出すのが可愛くて仕方ない
・私に積み木を食べさせようとするw
私が食べる真似をしたからなんだろうけどw
「あむあむあむ、おいしー!」って食べ真似してたら、食べさせてくれるようになった。
その後娘も食べてる。
ごっこ遊び感あって楽しい
・おでこコツン
そーっとおでこを近づけると、娘もそーっとおでこを近づけてくる。
おでこ同士をコツンとすると、「んふっ、ふふっ」って笑う。
何なんだ、この可愛すぎるの。
だんだんコミュニケーションができるようになってきたなぁと思う。
なんか…人間になってきたw
赤ちゃんと呼べる時期もあと1ヶ月。
寂しくも頼もしくもある。
でも後1ヶ月は赤ちゃんでいてくれ…
この1年は本当に本当に特別な1年だった。
後1ヶ月。
毎日を楽しもう。