![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97418465/rectangle_large_type_2_e130b35552e937c76438b736caf07839.jpg?width=1200)
久々の夜響症
白砂糖を摂りすぎたか
睡眠不足だったか
数日前に久々に叫び声を上げて、今日は異常な精神面の昂りを感じたので危ない💦と思いパパに相談。今日はゆっくり過ごす事にして案の定、夕方には気絶のように寝落ちしてしまいました。起きてスッキリ✨夕飯を作れました。
今までは、こう言う時間のすべてが無駄で、人に迷惑をかけている事がとても罪悪感で、ホルモンやら体質やらでいつも出来ている事がスムーズに出来なくなる場面が悪だと感じでいたので、それでも自分で立ち家事育児仕事やるべき事をやらなければと、それを取り繕うとしたり平気そうに振る舞う事に焦点を置き、のちにそれが原因でイライラに移行する本末転倒なメカニズムを発見しました。
かなり抑えられるようになってきたこの2.3年ほど、爆発する日をゼロにするためにどうしたら…と悩んできましたが、2人で話し合いを続ける中で、ついにゼロにはならないと結論付けました。常に一緒にいる片割れのパートナーに、迷惑をかけ続ける事は回避出来ない事に気付きました。
迷惑をかけ続ける、、一見マイナスな傾向に、少し前の未熟な私だったら自暴自棄になって絶望感すら感じたかもしれないけど、今は違います。
パパは「そうやって冷静に相談してもらい、共に解決策を考えるだけで、とても心が楽だ。イライラをぶつけられるのとは全く違う。むしろ助けてあげたい気持ちの方が強くなる。その時の俺を信じて心のうちを相談して欲しい。」と。「今日解決したと思っても明日には別の問題が出てくるかもしれない、そしたら明日また一緒に考えよう。」と。
またひとつ人を信用する扉が開けた気がします。
またひとつ自分を許す扉が開けた気がします。
パパは「俺が仕事しながら、こんなにも安心して子供達を可愛がって家族のサポートが出来るのか、それはお前が愛してくれてるから、愛と言う土台を作ってくれているからなんだよ。」と。
そうですか、私に出来る事は支えてくれる人を愛し続ける事。それなら心配ない。それは私にとって空気を吸うくらい当然の事です。