
身体に優しく
一昨日のザーサイ食べ比べで、気分が悪くなった私。今日は身体に優しいものを食べようと決意。そう、消化を助けてくれる大根をメインに据えようと考えたのであった。とりあえず2.5cm程度に輪切り、面取りの上、十字に切り込みを入れ下茹で20分、その後ふたを開けずにさらに20分余熱で火を通す。
で、ここで悩んだ。この大根をおでんにするかホワイトシチューにするか?
どっちみち両方食べる運命なのだが、昨日がお好み焼きでソース味だったので、ここは和で行こうとおでんをチョイス。
買っておいた、ちくわぶ(関西の人ともめがちなネタ=福山にはある)、ウインナー巻きさつま揚げ、がんもどき、餅巾着を油抜き、新じゃがは皮を洗って、白出汁ベースのおつゆにドボン。そして、隠し球というかお楽しみとしてれんこんは縦に4等分したものもジャブン。もちろん味を一番吸ってもらいたい大根は最初に入れた。
さて、シャキシャキのれんこんもおいしいが、ちょっと長めに煮て少しねっとりしたものもおいしいので、今後作るシチューはシャキシャキ、おでんは味染みのねっとりで行こうと決断。
一回完全に沸騰させて5分程度煮たら味染みのために火を消して30程度待つ。一度冷ますの大事だからね。
味が染みたころを見計らって再度おでんを温め夕食スタート。
最初ちょいと味が薄かったので白出汁をちょい追加!これで味が整う。たぶんそれをやめろと高血圧を診ていただいている先生には叱られそうだけどw
疲れた胃に大根が優しい、そしてほっくりとしたれんこんも最高だった。ちなみにからしと柚子胡椒を使い分け大満足の夕餉!
昔はクックパッドにせっせと投稿していた時期があったのですが、おそらくメニューの登録数を増やしたいという目的で私が指南したのとは、別物と言っていいようなつくれぽが届くことが嫌で放置してしまいました。
その点noteはいいですなぁ。自由に書けるから!
もっともだいたい目分量で作っているから、クックパッドは計量がめんどくさかったというのもあるんだけどw