マガジンのカバー画像

北欧の幸せなライフスタイル

56
世界一幸福な国フィンランド🇫🇮で感じた豊かさの源泉
運営しているクリエイター

記事一覧

小さくても自分たちらしく暮らす家【北欧リノベに学ぶ自由に生きる拠点】

あなたは、賃貸派?それとも、持ち家派?私は社会に出てから、フィリピン、オーストラリア、日…

くにちゃん
4か月前
25

フィンランドの子連れ(親子)留学について気になること?

今年は40℃近い猛暑のなか日本にいるので、去年のフィンランドで過ごした快適な夏を懐かしく思…

くにちゃん
6か月前
37

幸せは学べるのか?北欧の大学で必須科目となる幸せに生きる力。

もし、今よりも毎朝喜びとともに目覚められるとしたら、もっと幸せを実感して生きられるとした…

くにちゃん
8か月前
55

来年の夏はどこへ行こう?:90日間フィンランド人になるプログラムに参加してみて

来年の夏はどこへ旅行へ行こう? 北海道?沖縄?、それとも軽井沢? 特にヨーロッパやオース…

51

北欧の企業におけるダイバーシティを経営に活かす戦略を学ぶ【イベント開催案内】

「誰でも生まれや性別によらず、その人らしく働ける国は?」と考えてみると北欧の国をイメージ…

14

5年ぶりのフィンランド現地で感じる移ろい

先週末から約5年ぶりにフィンランドに来ています。 先日ブログでも書いたように、90 day Finl…

48

夏の北欧へのプチ移住:「90dayFinland」に参加します。

夏の3ヶ月間、フィンランドにプチ移住するプログラム(90 day Finland)に参加することになりました。約4年ぶりにフィンランドで過ごせることを楽しみにしています。 プチ移住というタイトルをつけましたが、このプログラムはフィンランドで暮らすだけではなく、世界中の起業家や専門家、投資家などとネットワークを広げたり、ビジネス機会を探ったりと、様々な恩恵を受けられます。 2020年から始まったこのプログラムは、今年で4年目に入りますが、日本人が参加するのは今年で初めてのよ

北欧デンマークの社会を遊ぶデザイン

コロナになってからの初海外はロンドンとコペンハーゲンに1週間ほど行ってきました。 デンマ…

34

【デザインと生涯学習】あなたらしい生き方とデザインアプローチ

フィンランド留学時代の恩師であるMikkka先生が今教えている、立教大学の経営学部ゼミで少しお…

39

【研究協力者の募集】レジリエンスや生産性を高めるメンタルフィットネスの共同研究を…

東京医科歯科大学 精神科及びNECで実施する「メンタルフィットネスBottoのレジリエンス(精神…

10

北欧の子供服を着ると、なぜか子供がイキイキする話

「うちの子、最近元気ないよね〜…」 子どもは繊細に今いる環境や関係性に反応します。 私もフ…

54

Flexicurity:北欧の経済と幸せの好循環

年明けの日経新聞の一面に「資本主義、創り直す」という記事のタイトルが目に入りました。 内…

58

新規事業と副業と子育ての工夫ーフィンランドで学んだ毎日の余白の作り方

仕事も生活もバランスがとれ、幸福度の高いことで有名な北欧フィンランドですが、フィンランド…

34

北欧の働き方デザインとはー生産性を高め「余白」を生み出す3つの知恵

世界一幸福で、労働時間が短いことで有名な北欧。 フィンランドに滞在していたときに印象的だったのは、限られた24時間のなかで、一人一人が「自分らしいライフスタイル」を送ることを大切にしていることです。 フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのかという本が話題になっていましたが、日常生活に「余白」を生み出すことが重要だそうです。まず「余白」を生み出すから⇨精神的な余裕がうまれたり⇨幸福度も高まったり⇨創造的になれたりと、ポジティブな循環を生まれてくるようです。 (空間も余