
仮想通貨ちょっと知ってるだけの私がNFTアート販売を初めてみた
こんばんは。
NFT(非代替性トークン)でデジタルアートの販売を始めた私です。
NFT?なんそれ?え?zazyいた?
NFT?ニフティ?え?ピンクのクマのやつ?レベルからのスタートでしたが、
お金からみでやっていることなので流石に嫌でも少しずつ覚えてきましたよ(笑)
思えば私は小さい頃から父親のWINDOWS を勝手に触っては、
かなりの下層フォルダまで潜り込んで、謎の4Kくらいの軽いフォルダを開いては何も表示されないからゴミじゃねーかと捨てまくってパソコンを破壊してしまったりとデジタル機器に何のおそれも持たない超オタクキッドではありました。
その頃の情熱を今再燃させているところでして、このNFTというものを勉強することが結構楽しくなってきました。
NFTの説明については、まだ説明できるほどの知識はなく・・専門家さんの記事を皆さん読んでくださいませ。
とりあえず、
NFT=野球のサインボール
ってことで私は理解しています。
頭で覚えるより、はい、まずは登録!
https://opensea.io/Emiven_shibainu
これが私のNFTアートコレクションのページです。販売ページです。
NFTアートを売買するのにopenseaというサイトが最大手のようです。
↓ちなみに国内マーケットもつい4日前にリリースされました。
↑ここはpolygonという仮想通貨が必要なので私はまだ使っていません。
早急に用意して絵を販売したいと思っています。
話は戻って、まずはopenseaにてよくわからないまま初めての作品を1イーサリアムというわかりやすい単位で登録してみたわけですが(1イーサリアム=40数万円)、10数作品登録してみた結果、今は身の丈にあった0.0001イーサリアムという最低価格になっているわけです。笑
いや、でも声を大にして言いたい。私の絵はそんな安売りするつもりはない!だって18歳、いやその前の美大受験のための塾から、いや何なら小学生から通ったお絵描き教室から、その頃から私は人生とお金をかけてずーっと絵を師匠たちから学んで描いてきてる。
必ず価値を上げてみせる!なので買ってください!
お願いします(土下座)
ちなみにこうやって自分を鼓舞しながら頑張っていたところ、ちょっとした困りごとを発信していたら謎の外国人アカウント(さも公式っぽい名前)から困ってたら助けるよとメッセージが来て危うく詐欺られるところでした。普段絶対無視するようなメッセージにうっかり縋り付くところでした。
情熱に突っ走らずに冷静に冷静に。。。気をつけます。
皆さんもNFT関連は今一番狙われてると思うのでとにかく気をつけてください。
私のopenseaのページは完全にクリーンです!!ちゃんとしたやつですので!笑絵は気持ち悪くても中身はクリーンが売りの江美弁です。!!
https://opensea.io/Emiven_shibainu
登録してみて思っていることは、やはり絵の上手い下手じゃないんだなってこと。いや芸術全般そうなんだけども。やっぱり知名度が一番大事なんだなと。
つまり知名度のない江美弁の絵は、
売れません。
横のつながりだって大事そうです。SNS で積極的に仲間を増やして買ってあげたり買ってもらったり、そうやってコミュニティに属してその世界に馴染みながら徐々にファンを増やすことも必要なのかもなって感じてます。。(これがまた苦手なんだな私は・・)
私は言葉で表現することよりも絵で伝えたいから絵を描いているのだけど、実際は絵を持って黙って待っているだけじゃ何も売れない。人が芸術を買うとき、何の意味も提示されていないものじゃなく「こんなすごい人のアート(サインボール)なんだぞ」っていう一種の承認欲求を満たすものを求めるのかも。絵の価値ってなんだ。価値を辞書で調べると「ものの大切さ。どのくらい役に立つか」だそうだ。大切なもの・・そのデジタルアートが大切で自分の思考に役立つならばお金払わなくたってPC画面上をスクショしてスマホの待ち受け画面にでもすりゃいいじゃない。でもそのデジタルアートを所持する。自分が所有権を持つ。その意味って何なんだろう。
やっぱ承認欲求じゃないのかな。自分のもんだぞっていう。
例えば芸人さんがいずれ自分のギャグをNFTで販売するかもしれない。
ナダル氏が「イっちゃってる!」の音声を売って私がその所有権を獲得したら私はナダル氏がテレビで「イっちゃってる!」と発するたびに「フフフ・・・・みんな笑ってやがる・・・このセリフのNFTは誰のものでもないアタイのもんなんやで」ってほくそ笑むことが出来るだろう。そして酒がうまい、というわけか。さらにそんな私の姿を想像したどこかの人物がより高値でその所有権を買う。そうして価値がどんどん上がっていく。
・・・・・・・
まだまだ読む本が足りないな。
いや、でも芸人さんのギャグ、一瞬は所有権持ってみたい。。
「ものの価値ってなんだろう」
そんな疑問に改めて気付かされているNFTアートの世界であります。
しつこいですが私のopenseaはこちらです。
まだはじめたばかりですが、これからもっと増やしますのでよろしくお願いします!
https://opensea.io/Emiven_shibainu
いいなと思ったら応援しよう!
